fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業 

KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業、
DSC_4597 (800x536)
次は、助手席側のフロア裏面の作業。
DSC_4605 (800x536)
パネル切り継ぎした所をパテで面修整して、
DSC_4614 (800x536)
どうせ作業するならと、凹みも修理しようと思い、
パテにて面修整。
裏側まで誰がどう見るの?と思われるのだが、
作業している自分の中での、ただ単なるこだわり。(笑)
DSC_4643 (800x536)
DSC_4658 (800x536)
DSC_4653 (800x536)
鋼板の合わせ目に入り込んでいる、汚れも気になり
DSC_4616 (800x536)
細いマイナスドライバーにて、ちまちまと辞去してから、
DSC_4634 (800x536)
車を塗装ブースを入れて、
DSC_4651 (800x536)
他のパネル同様、マスキングしてから、
DSC_4663 (800x536)
素地金属部が出でいる所を
スタンドックス エッチングプライマーにて下処理後、
DSC_4668 (800x536)
DSC_4667 (800x536)
スタンドックス イージーフィラーにて下地塗装。
DSC_4664 (800x536)
DSC_4672 (800x536)
次に、剥離作業で水洗いしている時に解ったのだが、
ハコスカの場合、フロントサイドメンバー(フレーム)から
水が入り込んだ水が、ドレン穴がない為、
DSC_4684 (800x536)
ここにすべて溜まり込む構造なので、
DSC_4685 (800x536)
ドレン穴を開けて新設。
DSC_4689 (800x536)
これで万一の水が入り込んでも大丈夫。

引き続き、これの反対側の作業で、車を逆傾斜させて、
DSC_4692 (800x536)
運転席側のフロア裏面の作業で、
DSC_4694 (800x536)
パテでの溶接跡と凹み箇所の面修整して、
DSC_4697 (800x536)
DSC_4706 (800x536)
DSC_4710 (800x536)
DSC_4713 (800x536)
鋼板の合わせ目の掃除後、
DSC_4708 (800x536)
DSC_4707 (800x536)
サイドメンバーの穴開けしてから、
DSC_4716 (800x536)
エッチングプライマーで下処理後に
DSC_4762 (800x536)
DSC_4767 (800x536)
イージーフィラーにて下地塗装。
DSC_4768 (800x536)
DSC_4770 (800x536)
DSC_4772 (800x536)
こうした作業工程、基本は同じなので、
同じ作業工程の繰り返しで、進行中のKPGC10 ハコスカ GT-R。
DSC_4780 (800x536)
う~ん、フロア半分まで綺麗になったよ~ん。
スポンサーサイト



カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア

[edit]

Posted on 2017/04/16 Sun. 21:15    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード