Datsun 300zx 50th Anniversary z31 オールペイント作業
休日にボチボチと作業していた、Datsun 300zx 50th Anniversary z31。
ここ最近何かと雑用でストップ状態なっているのだが、
右側リヤフェンダーの作業分として、進んだ分の更新。

まずは、右リヤフェンダー後方部の腐食箇所、

オーバーフェンダーの裏側になるのだが、
素朴な疑問なのだが、
どうしてこんな所がこんなに錆びしてまうのだろうか?

表面からなの錆びか、裏面からの錆なのか、
いずれにしても良く解らないし、、。

しかし、一般的考えでいくと、左右同じところが錆びてくるものなのだが、
この車左右でまったく異なる所ばかり腐食していて、
同じ所はないので不思議な車だ。
こんな事いくら考えてもどうしょうもない事なので、
目の前にある問題点から修理として、
錆びていた所をカットしたら、

こんな状態で、サックサックだったわ。(笑)


タイヤハウス側は問題なかったので、
リヤフェンダー側のパネルを新たに製作して、


MIG溶接にて取り付けして、

仕上げに溶接箇所の突起部をサンダーにて削って、
リヤフェンダー後方部の作業完了。

次は、右側リヤフェンダーとステップとの境目の所、


浮いている錆を削り落としたら、ポッカリと穴あり、、、(笑)

ここの箇所においては、リヤフェンダー側とステップ側とで、
2枚パネルを製作になるのだが、
この状態で、完全にストップしてしまってます、、(笑)
しかし、この車スポイラーとかで隠れているいる所ばかり
腐っているのだが、他の車Anniversary z31は
どうなっているのだろうかと、少々疑問に思う日々、、、。
また作業進み次第、更新しますので、
少々お待ちを、、、。
ここ最近何かと雑用でストップ状態なっているのだが、
右側リヤフェンダーの作業分として、進んだ分の更新。

まずは、右リヤフェンダー後方部の腐食箇所、

オーバーフェンダーの裏側になるのだが、
素朴な疑問なのだが、
どうしてこんな所がこんなに錆びしてまうのだろうか?

表面からなの錆びか、裏面からの錆なのか、
いずれにしても良く解らないし、、。

しかし、一般的考えでいくと、左右同じところが錆びてくるものなのだが、
この車左右でまったく異なる所ばかり腐食していて、
同じ所はないので不思議な車だ。
こんな事いくら考えてもどうしょうもない事なので、
目の前にある問題点から修理として、
錆びていた所をカットしたら、

こんな状態で、サックサックだったわ。(笑)


タイヤハウス側は問題なかったので、
リヤフェンダー側のパネルを新たに製作して、


MIG溶接にて取り付けして、

仕上げに溶接箇所の突起部をサンダーにて削って、
リヤフェンダー後方部の作業完了。

次は、右側リヤフェンダーとステップとの境目の所、


浮いている錆を削り落としたら、ポッカリと穴あり、、、(笑)

ここの箇所においては、リヤフェンダー側とステップ側とで、
2枚パネルを製作になるのだが、
この状態で、完全にストップしてしまってます、、(笑)
しかし、この車スポイラーとかで隠れているいる所ばかり
腐っているのだが、他の車Anniversary z31は
どうなっているのだろうかと、少々疑問に思う日々、、、。
また作業進み次第、更新しますので、
少々お待ちを、、、。
スポンサーサイト
カテゴリ: Datsun 300zx Anniversary
[edit]
Posted on 2017/06/25 Sun. 20:42
TB: --
CM: --
| h o m e |