KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア、ドア内部の作業分。
サイレンサーパットを取り終えた後、

補強ブレースを貼り付けしてあった糊面の跡とかの辞去をしようと、
シンナーを含ませたウエスにて拭いたのだが、
どうも塗装面が宜しくなくて、溶けて取れてくる、、。

取れるなら取れるで、簡単に取れてくるのだったら良いのだが、

ドアパネル裏面を1枚をシンナー拭きにて取ろうとすると、
暑さに伴って作業する側が、臭いで参ってしまうし、、。
おまけに、過去に赤錆色のプライマーが塗装されてあったり、
チッピングコートような物で、簡易塗装されていたりと、
作業してあったので、内部パネルを剥離しようして、

剥離剤が入り込んではまずい所を、

マスキング。

勢いで作業してしまうと、袋状の塗装作業出来ないところまで
薬品入り込んでしまい、素地金属状態のままになってしまい、
逆効果になってしまうので、、、。

剥離剤が入り込まないようにしてから、
剥離作業開始。

塗膜が薄かったので、塗り重ねせずに反応してくれて、

比較的簡単に取れた旧塗膜。





剥離後に、仕上げの水洗いをして、


一連の剥離作業完了した、ドア内部の様子。











仕上げに、溝部に残っていた防錆プライマーを、
ピックにて取り除いて、ドアパネル内部剥離作業完了~。


次は、ドア裏側の剥離作業になりますよ~ん。。
サイレンサーパットを取り終えた後、

補強ブレースを貼り付けしてあった糊面の跡とかの辞去をしようと、
シンナーを含ませたウエスにて拭いたのだが、
どうも塗装面が宜しくなくて、溶けて取れてくる、、。

取れるなら取れるで、簡単に取れてくるのだったら良いのだが、

ドアパネル裏面を1枚をシンナー拭きにて取ろうとすると、
暑さに伴って作業する側が、臭いで参ってしまうし、、。
おまけに、過去に赤錆色のプライマーが塗装されてあったり、
チッピングコートような物で、簡易塗装されていたりと、
作業してあったので、内部パネルを剥離しようして、

剥離剤が入り込んではまずい所を、

マスキング。

勢いで作業してしまうと、袋状の塗装作業出来ないところまで
薬品入り込んでしまい、素地金属状態のままになってしまい、
逆効果になってしまうので、、、。

剥離剤が入り込まないようにしてから、
剥離作業開始。

塗膜が薄かったので、塗り重ねせずに反応してくれて、

比較的簡単に取れた旧塗膜。





剥離後に、仕上げの水洗いをして、


一連の剥離作業完了した、ドア内部の様子。











仕上げに、溝部に残っていた防錆プライマーを、
ピックにて取り除いて、ドアパネル内部剥離作業完了~。


次は、ドア裏側の剥離作業になりますよ~ん。。
スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2017/07/15 Sat. 20:37
TB: --
CM: --
| h o m e |