KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア
KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア作業、
サンドブラスト作業を終えたら、
まずは、ドア内部からで、鋼板の磨き作業。

さかずにエアーツールの工具は入らないので、
ひたすら手作業での仕上げ。



反対側も同様に、仕上げたら、



周りに塗料が付着しなように、マスキングして、
ドア内部を2液型防錆プライマーで内部塗装~。



内部塗装を終えたら、ドア裏面の仕上げ。
この状態から研磨作業で、

こんな感じでの仕上げへ。

全く見えなくなってしまう所なのですが、
ここまで仕上げてます。
ただ単なる拘り。、、、(笑)




気持ち的には、この状態にしておきたいのですが、
この状態だと、あっと言う間にサビが発生してしまうので、

片側1枚ずつの仕上げとなり、
内部に塗料が入り込まないように、マスキングしてから、

素地金属に対して、下処理としてスタンドックス
エッチングプライマーを塗装してから、

スタンドックス イージーフィラーを塗装して、
まず片側の右ドア下地完了。

続いて反対側の左ドア、

右ドア同様の作業工程での仕上げで、





下地塗装をして、



ドア裏面の下地塗装まで終えた、
KPGC10 ハコスカGT-Rでした。
サンドブラスト作業を終えたら、
まずは、ドア内部からで、鋼板の磨き作業。

さかずにエアーツールの工具は入らないので、
ひたすら手作業での仕上げ。



反対側も同様に、仕上げたら、



周りに塗料が付着しなように、マスキングして、
ドア内部を2液型防錆プライマーで内部塗装~。



内部塗装を終えたら、ドア裏面の仕上げ。
この状態から研磨作業で、

こんな感じでの仕上げへ。

全く見えなくなってしまう所なのですが、
ここまで仕上げてます。
ただ単なる拘り。、、、(笑)




気持ち的には、この状態にしておきたいのですが、
この状態だと、あっと言う間にサビが発生してしまうので、

片側1枚ずつの仕上げとなり、
内部に塗料が入り込まないように、マスキングしてから、

素地金属に対して、下処理としてスタンドックス
エッチングプライマーを塗装してから、

スタンドックス イージーフィラーを塗装して、
まず片側の右ドア下地完了。

続いて反対側の左ドア、

右ドア同様の作業工程での仕上げで、





下地塗装をして、



ドア裏面の下地塗装まで終えた、
KPGC10 ハコスカGT-Rでした。
スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2017/08/24 Thu. 20:51
TB: --
CM: --
| h o m e |