KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業
右ドアの作業に続き、反対側の左ドアの作業。

右ドア同様、ドア下が腐食あり、穴開きあり。

内部の水はけの悪さが原因なのか、内部からの腐食。
カットして見て見ると、右同様こんな感じ。

裏面から錆びているのが解る、、、。


昭和の時代の日本車だと、10年も乗ったら
錆びてボロボロの状態になったもんだが、
今では、亜鉛メッキされるようになってから、
飛躍的に錆びなくなった。
修理となると、新たにパネル製作して、


ドア本体部のサビは研磨して、

2液型防錆プライマーを塗装後、

溶接にて取り付け~。

続いてもう1箇所腐食箇所あったので、

カットして


新たに製作したパネルを

サビ研磨辞去してから、


防錆処理後、溶接にて取り付けして、

左側のドア修理終え、

車側にドア取り付けして、位置関係を確認して

左側のドア修理完了~。

次は、ボンネットとトランクの修理作業になる
KPGC10 ハコスカ GT-Rでした。

右ドア同様、ドア下が腐食あり、穴開きあり。

内部の水はけの悪さが原因なのか、内部からの腐食。
カットして見て見ると、右同様こんな感じ。

裏面から錆びているのが解る、、、。


昭和の時代の日本車だと、10年も乗ったら
錆びてボロボロの状態になったもんだが、
今では、亜鉛メッキされるようになってから、
飛躍的に錆びなくなった。
修理となると、新たにパネル製作して、


ドア本体部のサビは研磨して、

2液型防錆プライマーを塗装後、

溶接にて取り付け~。

続いてもう1箇所腐食箇所あったので、

カットして


新たに製作したパネルを

サビ研磨辞去してから、


防錆処理後、溶接にて取り付けして、

左側のドア修理終え、

車側にドア取り付けして、位置関係を確認して

左側のドア修理完了~。

次は、ボンネットとトランクの修理作業になる
KPGC10 ハコスカ GT-Rでした。
スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2017/09/27 Wed. 20:24
TB: --
CM: --
| h o m e |