KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業
KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業、
次に作業したのが、ボンネットとトランク。
見た目的には表面においては、特にサビもなくて良好。


裏面を見るとボンネットは、

あれ? 骨組みの一部がカットされていて無い、、。

どうも、過去にストラットバーを取り付けするのに、
ボンネット干渉するので、ショップの方が、
勝手にカットしてしまったとの事、、、。
ボンネット先端部は、それなりにサビありそうな感じ。


トランクにおいては、

過去にリヤウイング取り付け穴を溶接にて
穴埋め作業跡あり、、、。


先端部の所は、特に問題なさそう。


作業的には、裏面の塗膜剥離からなのだが、
剥離の前に、裏骨の裏面に剥離剤が入り込まないように、


マスキングテープにてマスキング。


ここ大事!!
剥離剤が、袋状になった裏面に入り込む事で、
素地金属になってしまうので、マスキング。
なんでも塗れば良いのでは、ないよ。(笑)

この状態から、剥離剤をペタペタと塗り込むと、
科学の力で、塗膜が浮き上がってきて、




ヘラを使い浮いた塗膜を擦る取って、



仕上げに水洗いして、まずは裏面の剥離作業完了した、


KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業でした。
次に作業したのが、ボンネットとトランク。
見た目的には表面においては、特にサビもなくて良好。


裏面を見るとボンネットは、

あれ? 骨組みの一部がカットされていて無い、、。

どうも、過去にストラットバーを取り付けするのに、
ボンネット干渉するので、ショップの方が、
勝手にカットしてしまったとの事、、、。
ボンネット先端部は、それなりにサビありそうな感じ。


トランクにおいては、

過去にリヤウイング取り付け穴を溶接にて
穴埋め作業跡あり、、、。


先端部の所は、特に問題なさそう。


作業的には、裏面の塗膜剥離からなのだが、
剥離の前に、裏骨の裏面に剥離剤が入り込まないように、


マスキングテープにてマスキング。


ここ大事!!
剥離剤が、袋状になった裏面に入り込む事で、
素地金属になってしまうので、マスキング。
なんでも塗れば良いのでは、ないよ。(笑)

この状態から、剥離剤をペタペタと塗り込むと、
科学の力で、塗膜が浮き上がってきて、




ヘラを使い浮いた塗膜を擦る取って、



仕上げに水洗いして、まずは裏面の剥離作業完了した、


KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業でした。
スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2017/10/06 Fri. 22:33
TB: --
CM: --
| h o m e |