fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア 

KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業、
ボンネットとトランク裏面の剥離に続き、表面の剥離作業
DSC_0028 (800x536)
DSC_0031 (800x536)
裏面の剥離作業と同じ手順で、
剥離剤を使って化学の力にての剥離作業。
DSC_0037 (800x536)
DSC_0039 (800x536)
DSC_0034 (800x536)
DSC_0036 (800x536)
化学反応して浮いた旧塗膜を、プラスチックヘラを使って
辞去するのだが、他同様で過去に剥離の跡あって、
赤錆色の防錆プライマーが目で見て確認でき、
DSC_0045 (800x536)
旧塗膜剥離には、サンダーを使って削り落としした跡も解り、
DSC_0084 (800x536)
過去の修理跡のパテにおいては、剥離剤では反応しないので、
そのまま残ってくるのも解ったりと、剥離作業すると過去の修理した
形跡がすべて出てきて目で確認できるもの。
DSC_0055 (800x536)
こうして剥離剤にて剥離後に、水洗いにて綺麗に洗浄して、
剥離作業完了~。
DSC_0059 (800x536)
DSC_0080 (800x536)
トランクに残っていたパテ、
DSC_0082 (800x536)
パテの下側に湿気が入り込んでいた状況で、
良く見るとパテの下面が錆びているのが解る。
DSC_0083 (800x536)
サンダーで削り落としたら、
DSC_0226 (800x536)
リヤウイング取り付け穴を溶接して修理作業跡あり。
DSC_0218 (800x536)
溶接時の熱の加減か、凸凹していたので板金作業にて、
面修整したのだが、叩けば叩くほど歪みで出来たので、
ガスにて絞り修整作業。
DSC_0228 (800x536)
DSC_0229 (800x536)
ここから、屋外作業場にて、サビの箇所をサンドブラスト作業で、
まずは裏面からの作業で、トランク裏面の
DSC_0258 (800x536)
パネルの返し部の所にあるサビを
DSC_0244 (800x536)
DSC_0245 (800x536)
開放型サンドブラストにて作業~。
DSC_0261 (800x536)
DSC_0262 (800x536)
ボンネットも同じようにサビ部を、
DSC_0331 (800x536)
サンドブラストして、
DSC_0348 (800x536)
DSC_0342 (800x536)
DSC_0339 (800x536)
仕上げに表面にあったサビも、
DSC_0352 (800x536)
サンドブラストにて作業まで終えた
DSC_0371 (800x536)
KPGC10 ハコスカ GT-Rでした。 





スポンサーサイト



カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア

[edit]

Posted on 2017/10/21 Sat. 21:15    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード