fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業 

KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業、
塗膜剥離とサンドブラストの次は、研磨作業と下地塗装で
まずは、トランク裏面から。
DSC_0373 (800x536)
剥離で残った旧塗膜カスとか辞去も兼ねて、
素地金属の研磨作業。
DSC_0622 (800x536)
ペーパーで研磨作業していくと、鈍く光った素地金属の地肌が
見えてくるのだが、
DSC_0623 (800x536)
この研磨作業、かなりの鉄粉が飛び散るので、
マスクをしての作業なのだが、体中鉄臭くなり、顔も汚れる、、。

途中で顔を水洗いするのだが、タオルで顔拭くと、
タオルが薄黒くなる程度汚れあり、、。
DSC_0624 (800x536)
楽な作業は、何も無いし、、。(笑)

素地金属のこの状態だと、サビ入るのはとても早いので、
速やかに下地塗装工程で、トランクパネル塗装ブースに入れ、
DSC_0639 (800x536)
まずは、スタンドックス エッチングプライマーにて下処理後に、
DSC_0646 (800x536)
スタンドックス イージーフィラーを下地塗装。
DSC_0647 (800x536)
作業内容としては、基本的にはする事は一緒なので、
同じ事の繰り返しの作業といった所で、
下処理に使っているスタンドックス エッチングプライマー、
もう何本使ったのだろうか?

たぶん、福井市内では一番使っている思う。(笑)

裏面の次は、表面のパネルの作業で、
DSC_0672 (800x536)
裏面同様に鈍く光るまで、素地金属を磨き上げてから、
DSC_0687 (800x536)
DSC_0692 (800x536)
裏面の所に塗料がかかるのを防ぐ目的で、
簡単にマスキング作業後に、
DSC_0695 (800x536)
下地塗装~。
DSC_0697 (800x536)
DSC_0702 (800x536)
DSC_0709 (800x536)
続いてボンネットの作業。
DSC_0878 (800x536)
トランクと同じ裏面からで、
DSC_1046 (800x536)
素地金属を磨き上げて、
DSC_1049 (800x536)
下地塗装~。
DSC_1053 (800x536)
DSC_1056 (800x536)
DSC_1059 (800x536)
表面も同様に、
DSC_1184 (800x536)
研磨して、
DSC_1197 (800x536)
マスキング後に
DSC_1206 (800x536)
下地塗装~。
DSC_1208 (800x536)
DSC_1210 (800x536)
DSC_1211 (800x536)
これで、ボンネットとトランクパネルの下地作業は作業完了~。

次は、ボンネット修理作業になる、
KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業でした~。
スポンサーサイト



カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア

[edit]

Posted on 2017/11/07 Tue. 21:46    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード