KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業
ボンネットとトランクの下地塗装まで終えた、KPGC10 ハコスカ GT-R
次はカットして穴開き状態だったボンネット裏面の修理。

ストラットバー取り付けで、ボンネットとの干渉があった為
一部パネルをカットしたとの事、、、。
カットして取り除くのは簡単だけど、
ここの部分を新たにパネル製作、
元のパネル形状が無いので、全然わからないし、、。

良く見ると幅は徐々に狭くなっている上、
高さも左右違うので、どうなっていたのだろうと
一人でボヤキながら、色々と形を修整して、
出来てきたパネル。

たぶんこんな形だったと思うのだが、正確には不明。(笑)
やはり原型ないと、さっぱりわかりません。(笑)

そんな中、さらに形状を修整して、出来上がったパネル。


パネル内部を防錆塗装してから、

溶接にて取り付け~。



続いて作業したのが、ボンネットヒンジと

トランクヒンジの旧塗膜の剥離。

ここは、サンドブラストにて剥離作業~。




さらに、研磨作業~。


一緒にトランクヒンジのバネも

研磨~。


これらパーツを塗装ブース入れて、
エッチングプライマーにて下処理塗装後に、



イージーフィラーにて塗装して、下地塗装完了~。



下地塗装終えた、これらパーツを

まずは、トランクヒンジを取り付けして



トランクパネルを取り付け~。

さらに、ボンネットヒンジも同様に取り付けして、

ボンネットパネルも取り付け~。

この逆開きのボンネット、これぞハコスカ、

個人的には好きなスタイルです。(笑)
でも、こうしてボンネットとトランクが車体側に付くだけで、
かなり雰囲気出てきた、KPGC10 ハコスカ GT-R、

さらに作業進めます。。。
次はカットして穴開き状態だったボンネット裏面の修理。

ストラットバー取り付けで、ボンネットとの干渉があった為
一部パネルをカットしたとの事、、、。
カットして取り除くのは簡単だけど、
ここの部分を新たにパネル製作、
元のパネル形状が無いので、全然わからないし、、。

良く見ると幅は徐々に狭くなっている上、
高さも左右違うので、どうなっていたのだろうと
一人でボヤキながら、色々と形を修整して、
出来てきたパネル。

たぶんこんな形だったと思うのだが、正確には不明。(笑)
やはり原型ないと、さっぱりわかりません。(笑)

そんな中、さらに形状を修整して、出来上がったパネル。


パネル内部を防錆塗装してから、

溶接にて取り付け~。



続いて作業したのが、ボンネットヒンジと

トランクヒンジの旧塗膜の剥離。

ここは、サンドブラストにて剥離作業~。




さらに、研磨作業~。


一緒にトランクヒンジのバネも

研磨~。


これらパーツを塗装ブース入れて、
エッチングプライマーにて下処理塗装後に、



イージーフィラーにて塗装して、下地塗装完了~。



下地塗装終えた、これらパーツを

まずは、トランクヒンジを取り付けして



トランクパネルを取り付け~。

さらに、ボンネットヒンジも同様に取り付けして、

ボンネットパネルも取り付け~。

この逆開きのボンネット、これぞハコスカ、

個人的には好きなスタイルです。(笑)
でも、こうしてボンネットとトランクが車体側に付くだけで、
かなり雰囲気出てきた、KPGC10 ハコスカ GT-R、

さらに作業進めます。。。
スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2017/11/15 Wed. 21:44
TB: --
CM: --
| h o m e |