カーボンパーツ クリヤ-塗装
BOMEX製GTウイングの翼端板
クリヤー塗装作業依頼。

お客さんに話を聞けば、GTウイング購入時に
クリヤー塗装済みでパーツ購入したのだが、
翼端板はオプション設定になっており、
購入してから気づいたのでクリヤー塗装依頼との事。
翼端板のクリヤー塗装、簡単だと思われがちなのだが、
こうしたパーツは両面を塗装しなくていけなく、

断面も一周塗装が必要で、

穴にボルトで固定して塗装しようとすると、
穴周辺が塗装出来なかったりと

塗装するためのパーツ固定が、かなりの難易度。
適当に固定して塗装すると、スプレー時のエアー圧で
パーツが動いたりして塗装がし難い上、
クリヤー垂れも起き易いものなので、
しっかりとしたパーツ固定が必要。
とにかく、穴を利用してのパーツ固定方法しかないのだが、
穴の大きさが4ミリと、小さかったりとしたのだが、
4ミリの長い棒を2本用意して、

この棒に翼端板 を通して、左右に動かないように、
マスキングテープにてズレ止めを作り、

スタンドックス クリスタルクリヤーにて

両面一緒に塗装~。


クリヤー塗装出来上がったパーツ、

クリヤー塗装すると、かなりの光沢で仕上がります。

クリヤー塗装作業依頼。

お客さんに話を聞けば、GTウイング購入時に
クリヤー塗装済みでパーツ購入したのだが、
翼端板はオプション設定になっており、
購入してから気づいたのでクリヤー塗装依頼との事。
翼端板のクリヤー塗装、簡単だと思われがちなのだが、
こうしたパーツは両面を塗装しなくていけなく、

断面も一周塗装が必要で、

穴にボルトで固定して塗装しようとすると、
穴周辺が塗装出来なかったりと

塗装するためのパーツ固定が、かなりの難易度。
適当に固定して塗装すると、スプレー時のエアー圧で
パーツが動いたりして塗装がし難い上、
クリヤー垂れも起き易いものなので、
しっかりとしたパーツ固定が必要。
とにかく、穴を利用してのパーツ固定方法しかないのだが、
穴の大きさが4ミリと、小さかったりとしたのだが、
4ミリの長い棒を2本用意して、

この棒に翼端板 を通して、左右に動かないように、
マスキングテープにてズレ止めを作り、

スタンドックス クリスタルクリヤーにて

両面一緒に塗装~。


クリヤー塗装出来上がったパーツ、

クリヤー塗装すると、かなりの光沢で仕上がります。

スポンサーサイト
Posted on 2018/04/02 Mon. 21:02
TB: --
CM: --
| h o m e |