fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

ボルボ V70R オールペイント作業 

オールペイント作業のボルボ V70R 、
ルーフの塗装を終えて乾燥させている間に、
DSC_0110 (800x531)
ドア4枚も車側から取り外し作業~。
DSC_0114 - コピー (800x531)
元色でのオールペイント作業なのだが、
ドアを取り消したままで塗装すると、
ドア開口部との境目の、ウエザーストリップのところで、
マスキングする事により、塗膜の段差が生じてしまうので、
ドアを取り外しするに。
DSC_0117 - コピー (800x531)
個人的考えなのだが、塗装回数は増えるのだが、
下手にマスキングして作業する事を考えるより、
ドア取り外ししたほうが、後々のマスキングと塗装
格段に楽なので、急がば回れって事か。(笑)

サンディング後、この状態で塗装ブースに車移動して、
DSC_0153 (800x531)
DSC_0145 (800x531)
マスキングして、
DSC_0160 - コピー (800x531)
DSC_0176 - コピー (800x531)
DSC_0002 (800x531)
DSC_0177 - コピー (800x531)
スタンドックスにて上塗り~。
011.jpg
016.jpg
DSC_0048 - コピー (800x531)
037.jpg
025.jpg
031.jpg
DSC_0052 - コピー (800x531)
塗装後の写真、沢山撮った覚えはあるのだが、
何故かこれだけしかなくなっているし、、。

*工場のパソコンに、写真ありましたので、追加します。

凄く忙しい日々の中で、保険会社への提出写真とか
かなり入りまみれていたので、間違えて削除したんだろか?。
何事も急いで作業しているとダメだわ。

ちなみに、普段見ることはない、バックパネルまでも
ヌメヌメに塗装仕上げ済みです。
DSC_0055 - コピー (800x531)
DSC_0053 - コピー (800x531)
DSC_0057 - コピー (800x531)
DSC_0064 - コピー (800x531)
続いてドアとボンネットの上塗り塗装~。
DSC_0042 (800x531)
DSC_0044 (800x531)
DSC_0046 (800x531)
DSC_0047 (800x531)
DSC_0049 (800x531)
DSC_0050 (800x531)
上塗り塗装を終えたパネルから、
DSC_0051 (800x531)
DSC_0052 (800x531)
車体側に取り付けしているのだが、
DSC_0072 (800x531)
ボルボのドアヒンジの構造、
DSC_0068 - コピー (800x531)
ドア側ヒンジの下側ピンを
DSC_0063 (800x531)
ピラー側の穴に通して、ボルト1本での固定なのだが、
ヒンジ側とピラー側の当たり面は素地金属状態だったり、
実に上手く作られており、感動もん。。
DSC_0065 (800x531)
ちなみに、現行型V90のドアを取り外しする事があったですが、
同じような構造になっていのを見ると、
これで安全性高い構造なので、ボルボは流石です。

こんな感じにて作業中のV70Rでした。
スポンサーサイト



カテゴリ: ボルボ V70R

テーマ: 自動車の整備&修理 - ジャンル: 車・バイク

[edit]

Posted on 2018/04/25 Wed. 21:14    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード