KPGC10 ハコスカGT-R レストア
KPGC10 ハコスカGT-R レストア作業、
最終仕上げのパテ、スプレーパテを塗装した各パーツ、
まずは、ボンネットとトランクからパテ研ぎ作業で、
最終的な面調整なので、黒色の粉状のガイドコートを塗って

細かな番手のペーパで、パテ研ぎでの仕上げ。

スタンドックスのスプレーパテ、研磨性は良いので、
こうした大面積には有効的なやり方の1つ。
同様にトランクも作業。


こうして仕上げたパネルから、サフェサーを塗装~。


次に、ドアとフロントフェンダーもパテ研ぎ後に、






サフェサーを塗装。




ここで、これら仕上げたパネルを、車側に取り付けして最終確認。

各パネル、同じ色に仕上がったホワイトボディ状態。

ここまで仕上げるのに、今月で作業始めて丸3年。
偶然も、ハコスカGT-Rのブログ回数、今回が101回目。
お客様から、何時見てもこのハコスカ白色のままなんですけど、
とたまに言われる事があるのですが、少しずつではあるのですが、
日々仕事の合間を見て作業してます。(笑)
こうしてホワイトボディの状態で、各部を見ていると、
色々な所が見えてくるもので、フロントフェンダー下側、
ステップとの隙間が左右違うのが気になり、

この点については、右側フェンダーが隙間狭かったので、
こちら側を、再度手直し作業する事に、、。

左右共、日産純正新品フロントフェンダーなんですけど、
ほんと、修整箇所沢山ありますわ、、。(笑)
裏側に折り返ししてあるパネルを起こして、

折り曲げ直しの作業。

板金しているので、サンダーにて色を削り落として、

素地金属に対してエッチングプライマーを塗装して、


イージーフィラーにて下地塗装後に、


パテにて面修整して、

サフェサー塗装した、右フロントフェンダー。

10歩程進んで、1歩戻ると言った感じで作業中の
ハコスカGT-R フルレストア作業。(笑)
作業して4年目に入いります。
最終仕上げのパテ、スプレーパテを塗装した各パーツ、
まずは、ボンネットとトランクからパテ研ぎ作業で、
最終的な面調整なので、黒色の粉状のガイドコートを塗って

細かな番手のペーパで、パテ研ぎでの仕上げ。

スタンドックスのスプレーパテ、研磨性は良いので、
こうした大面積には有効的なやり方の1つ。
同様にトランクも作業。


こうして仕上げたパネルから、サフェサーを塗装~。


次に、ドアとフロントフェンダーもパテ研ぎ後に、






サフェサーを塗装。




ここで、これら仕上げたパネルを、車側に取り付けして最終確認。

各パネル、同じ色に仕上がったホワイトボディ状態。

ここまで仕上げるのに、今月で作業始めて丸3年。
偶然も、ハコスカGT-Rのブログ回数、今回が101回目。
お客様から、何時見てもこのハコスカ白色のままなんですけど、
とたまに言われる事があるのですが、少しずつではあるのですが、
日々仕事の合間を見て作業してます。(笑)
こうしてホワイトボディの状態で、各部を見ていると、
色々な所が見えてくるもので、フロントフェンダー下側、
ステップとの隙間が左右違うのが気になり、

この点については、右側フェンダーが隙間狭かったので、
こちら側を、再度手直し作業する事に、、。

左右共、日産純正新品フロントフェンダーなんですけど、
ほんと、修整箇所沢山ありますわ、、。(笑)
裏側に折り返ししてあるパネルを起こして、

折り曲げ直しの作業。

板金しているので、サンダーにて色を削り落として、

素地金属に対してエッチングプライマーを塗装して、


イージーフィラーにて下地塗装後に、


パテにて面修整して、

サフェサー塗装した、右フロントフェンダー。

10歩程進んで、1歩戻ると言った感じで作業中の
ハコスカGT-R フルレストア作業。(笑)
作業して4年目に入いります。
スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2018/05/16 Wed. 21:40
TB: --
CM: --
| h o m e |