KPGC10 ハコスカGT-R レストア
KPGC10 ハコスカGT-R レストア作業、
次に作業したのが、スプラッシュプレート。

フロントフェンダー内部のフロントピラーに取り付けされている部品。
現在の車で言うとフェンダーライナー。
今はPP製のプラスチックで、ハコスカだと鋼板に
フェンダーとのあたり面は、ゴム製。

部品の状態は、それなりに錆びあって、

片側腐食による穴開き箇所もあり。


ゴムの所には、製造時の保護のビニールまで残っていた。

とりあえず、ゴムとプレートと分離させなくてはいけないので、
ホッチキスの針のようなのを、1コずつ取り外して、部品単体に。


ゴムには過去の補修した塗料の付着あり。

修理作業は、パネル両面をサンドブラストにて、
サビ落とし作業してから、


腐食箇所をカットして取り除いて、

新たに製作した鋼板を、

溶接にて取り付けしてパネル交換~。


仕上げとして、綺麗に素地金属を磨き上げて


そこからは、お決まりの下地工程で、
エッチングプライマーを塗装してから、


イージーフィラーにて下地塗装。



ゴムの付着してます塗料は、
シンナーにて綺麗に拭きあげて完成。


ちなみにのゴムにおいては、一般的にあるゴムではなく
表面に何らかの加工がされてありましたので、
再利用する事で作業してます。

次に作業したのが、スプラッシュプレート。

フロントフェンダー内部のフロントピラーに取り付けされている部品。
現在の車で言うとフェンダーライナー。
今はPP製のプラスチックで、ハコスカだと鋼板に
フェンダーとのあたり面は、ゴム製。

部品の状態は、それなりに錆びあって、

片側腐食による穴開き箇所もあり。


ゴムの所には、製造時の保護のビニールまで残っていた。

とりあえず、ゴムとプレートと分離させなくてはいけないので、
ホッチキスの針のようなのを、1コずつ取り外して、部品単体に。


ゴムには過去の補修した塗料の付着あり。

修理作業は、パネル両面をサンドブラストにて、
サビ落とし作業してから、


腐食箇所をカットして取り除いて、

新たに製作した鋼板を、

溶接にて取り付けしてパネル交換~。


仕上げとして、綺麗に素地金属を磨き上げて


そこからは、お決まりの下地工程で、
エッチングプライマーを塗装してから、


イージーフィラーにて下地塗装。



ゴムの付着してます塗料は、
シンナーにて綺麗に拭きあげて完成。


ちなみにのゴムにおいては、一般的にあるゴムではなく
表面に何らかの加工がされてありましたので、
再利用する事で作業してます。

スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2018/06/16 Sat. 20:08
TB: --
CM: --
| h o m e |