Datsun 300zx 50th Anniversary z31 グローバルジグ
今年の冬の忙しさの為、ずーと放置状態だった、
Datsun 300zx 50th Anniversary z31、

忙しさは随分解消されて、やっと休日の時間
とれる様になったので、今日から作業始める事に。
ここまで何も作業しないで置くと、どこまでしたったけ?(笑)
次は、フロントピラー関連とフロア関連の
腐食箇所修理の作業になるのだけど、
このままの状態で、各パネルを取っていくと、
骨格の捻じれの問題もあるのと、
作業性の問題点から、ジグ固定する事に。
グローバルジク購入時についてきた、
専用チャートの本を出してきて、見てみたら
なんとz31あったし。
すげー、こんな古いチャート見ること無いと思っていたのだが。(笑)
こちらが、グローバルジクの専用チャート。

ちなみに、日本車ではこの年代より前の車はありませんでしたが、、。
ついでに、一般的に出回っている国産車のボディ寸法図も見てみたら、
普通に事故修理出来るレベルで、各寸法記載ありました。


これを見ていると、2シーターと2by2との違いは、
フロントフロアのリヤ側の長さと、ルーフ後方部の大きさの違いのようで、
フロントピラー関連は同じで、フロントガラス開口部も同じでなので、
フロントガラスは、2シーターと2by2は共通部品なのが解り、
フロントガラス部の傾斜は同じです。

この車の場合だと、別に事故車ではないので、
引き作業はしないのですが、いつも通りの作業でジグ固定を。

フロント側は、エンジンメンバー固定部にジク固定~。

リヤ部も、サスペンションメンバー固定部にジク固定で、

4点ジク固定完了~。


あとは、補助固定として、ステップを固定して、
フロア関連の変形防止で、

この先は、必要に応じて固定部を増やします。

ジグ固定すると、これだけのスペースあり、
この後の作業性かなり違いあり、色々な事が可能になります。

ここで、フロントフェンダーとドア取り外しして、


フロントピラーを確認したら、

ステップはサックサックで、ボロボロ~。(笑)


ダッシュパネル上側にも、穴開きあり。

フロントピラーアウターパネルには、
腐食による過去のパテの盛り上がりあり。


錆びもそれなりに、、。

反対側も同様な状態です、、。

ドナー車からパネル取り外しして作業になるのだが、
各部を見ながらどう作業しようかと色々と考えて、
今日の作業はこれで終わりました。
この続きは、また来週~です。。(笑)
Datsun 300zx 50th Anniversary z31、

忙しさは随分解消されて、やっと休日の時間
とれる様になったので、今日から作業始める事に。
ここまで何も作業しないで置くと、どこまでしたったけ?(笑)
次は、フロントピラー関連とフロア関連の
腐食箇所修理の作業になるのだけど、
このままの状態で、各パネルを取っていくと、
骨格の捻じれの問題もあるのと、
作業性の問題点から、ジグ固定する事に。
グローバルジク購入時についてきた、
専用チャートの本を出してきて、見てみたら
なんとz31あったし。
すげー、こんな古いチャート見ること無いと思っていたのだが。(笑)
こちらが、グローバルジクの専用チャート。

ちなみに、日本車ではこの年代より前の車はありませんでしたが、、。
ついでに、一般的に出回っている国産車のボディ寸法図も見てみたら、
普通に事故修理出来るレベルで、各寸法記載ありました。


これを見ていると、2シーターと2by2との違いは、
フロントフロアのリヤ側の長さと、ルーフ後方部の大きさの違いのようで、
フロントピラー関連は同じで、フロントガラス開口部も同じでなので、
フロントガラスは、2シーターと2by2は共通部品なのが解り、
フロントガラス部の傾斜は同じです。

この車の場合だと、別に事故車ではないので、
引き作業はしないのですが、いつも通りの作業でジグ固定を。

フロント側は、エンジンメンバー固定部にジク固定~。

リヤ部も、サスペンションメンバー固定部にジク固定で、

4点ジク固定完了~。


あとは、補助固定として、ステップを固定して、
フロア関連の変形防止で、

この先は、必要に応じて固定部を増やします。

ジグ固定すると、これだけのスペースあり、
この後の作業性かなり違いあり、色々な事が可能になります。

ここで、フロントフェンダーとドア取り外しして、


フロントピラーを確認したら、

ステップはサックサックで、ボロボロ~。(笑)


ダッシュパネル上側にも、穴開きあり。

フロントピラーアウターパネルには、
腐食による過去のパテの盛り上がりあり。


錆びもそれなりに、、。

反対側も同様な状態です、、。

ドナー車からパネル取り外しして作業になるのだが、
各部を見ながらどう作業しようかと色々と考えて、
今日の作業はこれで終わりました。
この続きは、また来週~です。。(笑)
スポンサーサイト
カテゴリ: Datsun 300zx Anniversary
[edit]
Posted on 2018/06/24 Sun. 21:48
TB: --
CM: --
| h o m e |