Datsun 300zx 50th Anniversary z31 全塗装
ここ最近めちゃ暑い、、。

連日34℃超えの猛暑。
そんな中、今日はAnniversary z31の作業~。

ボンネットヒンジ取り外しして、
フロントピラー周辺の腐食具合の確認。

目視で確認できる範囲では、ワイパーカウルパネルと
フロントピラーアウターパネルに腐食の穴開き箇所あり。





ワイパーカウル内部については、ライトで確認する限り、
それ程問題点なさそうな感じ。


まず、ここの修理あたり、

フェンダーエプロンホースメントの取り外し。

パネル組み立て構成から逆の手順。

フェンダーエプロンホースメント、取り外して見たら、

特にサビは酷くなかったのだが、

予想通り、フロントピラー側はサビだらけ、、、。

ダッシュパネルにも、ポカッと腐食穴開き箇所あり。

さらに、フロントピラーアウターパネルを

カットして取って見たら、


えっ?

ある程度は錆びているとは思っていたのだが、
こんなに錆びているとは、、。
どうなるとこんなに錆びるのかと、疑問に思えるほど。



フロントピラーインナーパネルは、鋼板の厚みがあったので、
サビを落として見た所、穴開き箇所はなかったので、
まだ良かったのだが、、。

さらに、ワイパーカウルパネルをカットして取り外し。

錆びてボロボロ状態、、。

さくっと、サビを削り落として、

各部のパネル状態を確認できたので、

自宅車庫に保管してあるドナーを、
工場に運んで来ます。(笑)

連日34℃超えの猛暑。
そんな中、今日はAnniversary z31の作業~。

ボンネットヒンジ取り外しして、
フロントピラー周辺の腐食具合の確認。

目視で確認できる範囲では、ワイパーカウルパネルと
フロントピラーアウターパネルに腐食の穴開き箇所あり。





ワイパーカウル内部については、ライトで確認する限り、
それ程問題点なさそうな感じ。


まず、ここの修理あたり、

フェンダーエプロンホースメントの取り外し。

パネル組み立て構成から逆の手順。

フェンダーエプロンホースメント、取り外して見たら、

特にサビは酷くなかったのだが、

予想通り、フロントピラー側はサビだらけ、、、。

ダッシュパネルにも、ポカッと腐食穴開き箇所あり。

さらに、フロントピラーアウターパネルを

カットして取って見たら、


えっ?

ある程度は錆びているとは思っていたのだが、
こんなに錆びているとは、、。
どうなるとこんなに錆びるのかと、疑問に思えるほど。



フロントピラーインナーパネルは、鋼板の厚みがあったので、
サビを落として見た所、穴開き箇所はなかったので、
まだ良かったのだが、、。

さらに、ワイパーカウルパネルをカットして取り外し。

錆びてボロボロ状態、、。

さくっと、サビを削り落として、

各部のパネル状態を確認できたので、

自宅車庫に保管してあるドナーを、
工場に運んで来ます。(笑)

スポンサーサイト
カテゴリ: Datsun 300zx Anniversary
[edit]
Posted on 2018/07/01 Sun. 21:44
TB: --
CM: --
| h o m e |