500 チンクエチェント
500 チンクエチェント の修理入庫分。

外観から見ると、フロントバンパーと

左フロントフェンダーに損傷あり。

ボンネット開けたら、ヘッドライトにも損傷あり。

フロントバンパー取り外して確認した所、

フロントバンパーホースメントにも損傷あったのだが、

ただ単なる部品交換で作業終わる程度の修理内容。
新品のフロントバンパー、

プラスチックの素地のように見えるのだが、
黒色のプライマー塗装済みなので、

研磨して上塗り出来ます。
フロントフェンダーは、キズ修理して
下地のサフェサーを塗装して、下地工程完了。

サンディングして、塗装ブース内でマスキングしてから、
スタンドックスにて上塗り工程~。

ボンネット開けて塗装してますのは、フェンダーのボンネット内部側の
所の塗膜の段差をないようにする為、
ボンネット開けた状態で、フロントフェンダー全面を塗装~。

一緒にフロントバンパーも塗装~。


塗装を終えたあと、


部品組み付け作業なのだが、
新品のフロントバンパーには、ナンバープレートの穴開いてないので、
元のフロントバンパーを見本として位置出し後、

穴開け作業。

開けた穴に対して、ポップナットを専用工具にて取り付けて、


ナンバー取り付け側ナットの作業完了。

ちなみに、こうした穴でも開ける穴の位置を間違えてしまうと、
ナンバー取り付け出来なくなり、ナンバープレート側の穴を長穴にしてあるのを、
過去に2台ばかり見たことがあります、、。(笑)
バンパー組み換え作業終えて、

車側に取り付けして、完成。

今回の作業依頼、どうもありがとうございました。

外観から見ると、フロントバンパーと

左フロントフェンダーに損傷あり。

ボンネット開けたら、ヘッドライトにも損傷あり。

フロントバンパー取り外して確認した所、

フロントバンパーホースメントにも損傷あったのだが、

ただ単なる部品交換で作業終わる程度の修理内容。
新品のフロントバンパー、

プラスチックの素地のように見えるのだが、
黒色のプライマー塗装済みなので、

研磨して上塗り出来ます。
フロントフェンダーは、キズ修理して
下地のサフェサーを塗装して、下地工程完了。

サンディングして、塗装ブース内でマスキングしてから、
スタンドックスにて上塗り工程~。

ボンネット開けて塗装してますのは、フェンダーのボンネット内部側の
所の塗膜の段差をないようにする為、
ボンネット開けた状態で、フロントフェンダー全面を塗装~。

一緒にフロントバンパーも塗装~。


塗装を終えたあと、


部品組み付け作業なのだが、
新品のフロントバンパーには、ナンバープレートの穴開いてないので、
元のフロントバンパーを見本として位置出し後、

穴開け作業。

開けた穴に対して、ポップナットを専用工具にて取り付けて、


ナンバー取り付け側ナットの作業完了。

ちなみに、こうした穴でも開ける穴の位置を間違えてしまうと、
ナンバー取り付け出来なくなり、ナンバープレート側の穴を長穴にしてあるのを、
過去に2台ばかり見たことがあります、、。(笑)
バンパー組み換え作業終えて、

車側に取り付けして、完成。

今回の作業依頼、どうもありがとうございました。
スポンサーサイト
カテゴリ: 500 (チンクエチェント)
[edit]
Posted on 2018/08/01 Wed. 21:51
TB: --
CM: --
| h o m e |