KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア
KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア作業、
フロントエンジンメンバーの次は、アーム関連の作業。


こうしたパーツは、下周りの塗装して、
シャーシブラックが塗装してあるのだが、
あくまで簡易的な塗装のため、塗膜が密着してなくて、
スクレパーで簡単に取れてしまう程度の塗装。

これらアーム類も、すべて塗装し直しするので、
ジョイント部のところをマスキングしてから、
サンドブラストにて旧塗膜の剥離から。


さらに、研磨作業をして剥離終えたアーム類、


最後に、ネジ山をタップとダイスにて修整作業。


タイロッドエンドは片側は逆ネジになっているので、
逆ネジのダイスにて修整作業~。

こうしたねじ山修整、ねじ山に錆びとか汚れ詰まっているので、
再利用の場合、必衰項目。
ここから先の工程は、いつもの下地工程なのだが、
塗装してはダメな所を、マスキングしてから、


エッチングプライマーを塗装して、



イージーフィラーにて下地塗装~。




KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア作業、
1コずつこうした作業で進行中~。
フロントエンジンメンバーの次は、アーム関連の作業。


こうしたパーツは、下周りの塗装して、
シャーシブラックが塗装してあるのだが、
あくまで簡易的な塗装のため、塗膜が密着してなくて、
スクレパーで簡単に取れてしまう程度の塗装。

これらアーム類も、すべて塗装し直しするので、
ジョイント部のところをマスキングしてから、
サンドブラストにて旧塗膜の剥離から。


さらに、研磨作業をして剥離終えたアーム類、


最後に、ネジ山をタップとダイスにて修整作業。


タイロッドエンドは片側は逆ネジになっているので、
逆ネジのダイスにて修整作業~。

こうしたねじ山修整、ねじ山に錆びとか汚れ詰まっているので、
再利用の場合、必衰項目。
ここから先の工程は、いつもの下地工程なのだが、
塗装してはダメな所を、マスキングしてから、


エッチングプライマーを塗装して、



イージーフィラーにて下地塗装~。




KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア作業、
1コずつこうした作業で進行中~。
スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2018/09/21 Fri. 21:21
TB: --
CM: --
| h o m e |