fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

1972y  ポルシェ911E レストア作業 

1972y  ポルシェ911E レストア作業、
まず最初に、エンジンとミッションの取り外しを外注依頼しているのだが、
DSC_0319 (1024x680)
依頼先が忙しくてなかなか順番が来ないので、
その間に外装部品の取り外し作業を開始~。

まずは、フロントバンパーの取り外し。
DSC_0238 (1024x680)
フロントバンパー外したら、オイルクーラーがあり。
DSC_0234 (1024x680)
お客さんから聞いて解ったのだが、このオイルクーラー
DSC_0235 (1024x680)
FC3Sの純正品で、ジョイント部を加工して取り付け。
DSC_0237 (1024x680)
次に、リヤバンパーを取り外し~。
DSC_0221 (1024x680)
DSC_0218 (1024x680)
さらに、室内側フロアの状態の確認の為、
DSC_0324 - コピー (1024x680)
助手席側シートを取り外し~。
DSC_0326 (1024x680)
ちゃんと純正部品の証、部品番号発見。
DSC_0334 - コピー (1024x680)
これ、めちゃお宝ですわ。(笑)

フロアの状態確認したのだが、黒色に塗装されていているのだが、、
特に問題なさそう。
DSC_0349 - コピー (1024x680)
サイレンサーパットの下側が、どうなっているのかは不明ですが。
DSC_0355 (1024x680)
ナローに多い、ブレーキマスターシリンダー周辺のフロアの状態も、
錆びはなさそう。
DSC_0248 (2) (1024x680)
DSC_0247 - コピー (1024x680)
まだエンジン始動して動かないと不都合なので、
室内の部品外しはこれ位にして、次にドア内張りの取り外し。
DSC_0259 (1024x680)
内張り取り外ししたら、こんなになっていて、
DSC_0261 (1024x680)
取り剥がしたら、ドア内部にゴムがポロリ、、。
DSC_0262 (1024x680)
DSC_0263 (1024x680)
何の部品かと思ったら、
DSC_0265 (1024x680)
ガラスチャンネルのゴムだった、、。(笑)

反対側はどうなっているのだろうと、部品外したのだが、
DSC_0254 (1024x680)
予想に反して、何もなかった。(笑)
DSC_0255 (1024x680)
室内関連はこの程度にしておいて、次に各ランプ類の取り外し作業~。
DSC_0239 - コピー (1024x680)
DSC_0240 - コピー (1024x680)
ウインカーランプ取り外しして、バッテリーボックスの状態確認。

左右共、外側からは錆びもなく、特に問題はなそう。
DSC_0246 (1024x680)
DSC_0257 - コピー (1024x680)
ヘッドライトは、左右共フェンダー側のハウジング良好。
DSC_0319 - コピー (1024x680)
DSC_0318 - コピー (1024x680)
最後に、テールランプ取り外しして、
DSC_0356 - コピー (1024x680) (1024x680)
ただ今、エンジン脱着の作業待ちのナローポルシェです。
DSC_0359 - コピー (1024x680)
スポンサーサイト



カテゴリ: 1972y ナローポルシェ911 レストア

[edit]

Posted on 2018/10/07 Sun. 21:54    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード