KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア
KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア作業、
下回りの塗装工程からで、
アンダーコート塗装面に対して、ボディ色を塗装する為、
まずは車全体をマスキング作業から。


アンダーコート塗装時に、フロアに開いている穴の箇所の、
マスキングしたところ、こんな感じで出来ており、
メクラのゴムキャップをした時に、鋼板の厚みに対して
ゴムが密着するように、新車時の工程として作業あり。


塗装工程としては、完全硬化したアンダーコートの面に、
密着を高める目的で、プライマーの塗装から。
こうしたプライマーは無色透明の塗料で、

フロア全面に塗装しているのだが、こんな感じでの仕上がり具合。

見た目的には変化ありませんが、
良く見ると、若干ですが光沢あります。(笑)

隅々まで、丁寧に塗装してます。

片側塗装後に、反対側に傾斜させて、
同様にプライマーを塗装。


ここからが、ボディ色の塗装で、
スタンドックスで調色したハコスカシルバーを、

フロア全面に塗装~。





さらに反対側に車体を傾斜させて、塗装~。






これで、フロア全面塗装出来たので、車体を着地させて、

タイヤハウス内を、スタンドックス クリスタルクリヤーにて塗装。



クリヤーを塗装する目的は、泥汚れの雨水が簡単に
流れ落ちるようにするためにクリヤー塗装したのだが、
たぶん雨に濡れる事はないと思いますが、、。(笑)


これで、KPGC10 ハコスカGT-R フロア塗装完了で~す。
下回りの塗装工程からで、
アンダーコート塗装面に対して、ボディ色を塗装する為、
まずは車全体をマスキング作業から。


アンダーコート塗装時に、フロアに開いている穴の箇所の、
マスキングしたところ、こんな感じで出来ており、
メクラのゴムキャップをした時に、鋼板の厚みに対して
ゴムが密着するように、新車時の工程として作業あり。


塗装工程としては、完全硬化したアンダーコートの面に、
密着を高める目的で、プライマーの塗装から。
こうしたプライマーは無色透明の塗料で、

フロア全面に塗装しているのだが、こんな感じでの仕上がり具合。

見た目的には変化ありませんが、
良く見ると、若干ですが光沢あります。(笑)

隅々まで、丁寧に塗装してます。

片側塗装後に、反対側に傾斜させて、
同様にプライマーを塗装。


ここからが、ボディ色の塗装で、
スタンドックスで調色したハコスカシルバーを、

フロア全面に塗装~。





さらに反対側に車体を傾斜させて、塗装~。






これで、フロア全面塗装出来たので、車体を着地させて、

タイヤハウス内を、スタンドックス クリスタルクリヤーにて塗装。



クリヤーを塗装する目的は、泥汚れの雨水が簡単に
流れ落ちるようにするためにクリヤー塗装したのだが、
たぶん雨に濡れる事はないと思いますが、、。(笑)


これで、KPGC10 ハコスカGT-R フロア塗装完了で~す。
スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2018/12/12 Wed. 21:34
TB: --
CM: --
| h o m e |