KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業、
次に作業したのは、ヒーターケースの塗装。

今の車だと、すべてプラスチック製で作られているのだが、
ハコスカの場合、オールスチール製の様でケース全面に
サビがある状態、、、。



どうも当時の塗装は素地金属に対して、簡易的に塗装しあるようで、
塗膜が密着してなさそう。

メーカーはニチラ製。


まずは分解作業からで、基本的にはビスで固定されており、
今の車のようなパッチンはめ込み式構造ではないので楽。

ボディの作業前に、エンジンをオーバーホールしているのですが、
その時に、ヒーターコアの交換をされいてますので、
ホース類を含め、内部は綺麗な状態。

その時だと思うのですが、ルーバーとかを
簡易的にシルバー色で、塗装された跡あり。

ヒーターコアもきれいな状態。

ブロアファン本体のケースもスチール製。


内部構造もすべて鋼板で作られていて、

カタツムリの様なシュラウドもスチール製。


でも、全部サビてますが、、。

さらに分解して、全バラ完了のヒーターケース本体部。


これだけの部品で構成されてました、ヒーターケース、

サンドブラストするために、さらに細かく分解作業します。
次に作業したのは、ヒーターケースの塗装。

今の車だと、すべてプラスチック製で作られているのだが、
ハコスカの場合、オールスチール製の様でケース全面に
サビがある状態、、、。



どうも当時の塗装は素地金属に対して、簡易的に塗装しあるようで、
塗膜が密着してなさそう。

メーカーはニチラ製。


まずは分解作業からで、基本的にはビスで固定されており、
今の車のようなパッチンはめ込み式構造ではないので楽。

ボディの作業前に、エンジンをオーバーホールしているのですが、
その時に、ヒーターコアの交換をされいてますので、
ホース類を含め、内部は綺麗な状態。

その時だと思うのですが、ルーバーとかを
簡易的にシルバー色で、塗装された跡あり。

ヒーターコアもきれいな状態。

ブロアファン本体のケースもスチール製。


内部構造もすべて鋼板で作られていて、

カタツムリの様なシュラウドもスチール製。


でも、全部サビてますが、、。

さらに分解して、全バラ完了のヒーターケース本体部。


これだけの部品で構成されてました、ヒーターケース、

サンドブラストするために、さらに細かく分解作業します。
スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2019/01/15 Tue. 21:36
TB: --
CM: --
| h o m e |