fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

1972y ナローポルシェ911 レストア 

1972y ナローポルシェ911 室内作業の続き。

何故かカットされているラジオ固定用のブラケット。
DSC_0087 (1024x680)
これがないとラジオ後方の固定が出来ないので、
DSC_0071 (1024x680)
仮付けしてから、新たにブラケットの製作。
DSC_0094 (1024x680)
これを溶接にて取り付けして、
DSC_0128 (1024x680)
ラジオブラケットの製作完了~。
DSC_0135 (1024x680)
DSC_0134 - コピー (1024x680)
室内作業の次は、右フェンダーエプロンの作業で、
DSC_0042 (1024x680)
まずは、クーラーのホース穴の穴埋めから。
DSC_0040 (1024x680)
この開口部、良く見るとスリット入っている。(笑)

穴の形を修整後、
DSC_0058 (1024x680)
鋼板を溶接して穴埋め~。
DSC_0072 (1024x680)
さらに、ホース固定ブラケットの穴や、オイルクーラーホース固定ブラケット穴を
溶接にて穴埋めして、
DSC_0110 (1024x680)
DSC_0107 (1024x680)
仕上げに溶接を削って作業完了。
DSC_0111 (1024x680)
さらに穴埋め作業として、オイルクーラーホース穴を
DSC_0122 (1024x680)
埋めたりして、
DSC_0131 (1024x680)
DSC_0134 (1024x680)
フェンダーエプロンパネルの作業完了。

続いて、ステアリングシャフトが通っているボックス、
DSC_0140 (1024x680)
元々、バッテリーが固定されていた為に、
パネル形状を変えて取り付けしてあったので、
形を修整してから、穴開け部は溶接にて埋めて、
DSC_0111 - コピー (1024x680)
新たに購入したリッドを取り付けして、
DSC_0121 (1024x680)
位置確認して作業完了。

次は、室内の剥離作業となります、
1972y ナローポルシェ911でした。
スポンサーサイト



カテゴリ: 1972y ナローポルシェ911 レストア

[edit]

Posted on 2019/02/07 Thu. 20:55    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード