fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

1972y ナローポルシェ911 レストア 

1972y ナローポルシェ911 レストア作業、
ボディ本体の剥離を終えた所で、
ドア側の右フロントフェンダーブラケット下側の腐食箇所の修理。
DSC_0155 (1024x680)
腐食箇所をカットして取り除いた状態、
DSC_0162 (1024x680)
パネル表面に、
DSC_0168 (1024x680)
裏面。
DSC_0172 (1024x680)
作業的には、新たに製作したパネルを
DSC_0157 (1024x680)
ミグ溶接にて溶接後、
DSC_0201 (1024x680)
スポット溶接と併用してパネル交換~。
DSC_0210 (1024x680)
仕上げに、フェンダー固定ボルト用の特殊ナットを、
DSC_0215 (1024x680)
穴開け後に、裏面に取り付けして、
DSC_0226 (1024x680)
まず最初の所の腐食箇所、作業完了~。
DSC_0224 (1024x680)
右フェンダーブラケットを修理している時に気づいたのですが、
上側にも腐食箇所あり。
DSC_0180 (1024x680)
下側同様に、腐食箇所をカットして、
DSC_0190 (1024x680)
パネル製作したのを、
DSC_0182 (1024x680)
ミグ溶接にて、取り付け~。
DSC_0206 (1024x680)
次に、ルーフパネル前方にあったパテの所、
DSC_0293 (1024x680)
パテを削り落としたら、
あれ?
DSC_0289 (1024x680)
ステンレス板が貼りあわせてあるし、、。

そこで、ステンレス板を取り外ししたら、
丸い穴開いてました、、、。
DSC_0296 (1024x680)
過去にルーフアンテナでも取り付けしていたのでしょうか?

剥離しますと、色々と過去の修理跡出できますわ。(笑)

丸くカットした鋼板を作って、
DSC_0301 (1024x680)
溶接にて穴埋め~。
DSC_0308 (1024x680)
続いて作業したのが、ステップ部の穴開き箇所の修理で、
まずは上側に開いてます無数の穴。
DSC_0245 (1024x680)
FRP製のサイドステップでも、取り付けしていたのでしょうか?
左右共に、同様な穴開け箇所あり。
DSC_0250 (1024x680)
さらに、下側にはエアコンホースを固定してました穴や、
ステップ部のプレートの穴が無数に開いてましたので、
DSC_0247 (1024x680)
すべての穴をミグ溶接してから、
DSC_0272 (1024x680)
DSC_0255 (1024x680)
DSC_0276 (1024x680)
DSC_0281 (1024x680)
溶接部を削り落として、
DSC_0288 (1024x680)
DSC_0262 (1024x680)
DSC_0284 (1024x680)
DSC_0265 (1024x680)
ボディ本体部の修理完了で~す。(笑)
スポンサーサイト



カテゴリ: 1972y ナローポルシェ911 レストア

[edit]

Posted on 2019/08/10 Sat. 21:23    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード