Datsun 300zx 50th Anniversary z31 レストア
Datsun 300zx 50th Anniversary z31 、
昨日と今日の作業分~。
暑いけど、作業しないといつまでたっても、
終わらないので。(笑)
左フロントフェンダーの次は、反対の右側の作業から。

こちら側も、フェンダー下部、腐ってザクザク状態、、。

アルミテープが貼ってあったのだが、
裏側はボロボロで、形が無いし、、。

あ~あ、こっちはさらに酷いわ、、。(笑)

工場内、扇風機フル稼働の中の作業で、
まずは、ドナーのフェンダーから、部品調達~。

同じz31 のフェンダーなのですが、Anniversaryは
ブリスターフェンダー形状なので、形は全然違うのですが、
ゼロから作っているよりは、はるかに楽なので、
これをベースとして作業してます。

しかし、いつ見てもドナー車のパーツはサビてないので、
今作業してますAnniversaryより、全然程度良いですわ。

まずは、Anniversaryのフェンダーの腐食箇所をカットから。

こんな状態ですわ、、。

何にも使えないので、とっととお外にポィ、、、。(笑)

ここから Anniversary のフェンダー形状に修整作業で、

形が合うように、何回も取ったり外したりを繰り返しながら、
地道な作業の元、出来たのがこのパネル。


形になってしまえば、あとは溶接で取り付けするだけ。

暑い中の溶接作業、さらに暑くなりますわ、、。

しかし、溶接作業より大変なのが、グラインダーにて削る作業、
これはさらに酷ですわ、、。

汗で、顔にも鉄粉がかなり付着してしまうので、
顔も鉄臭いですが、、。(笑)
こうして、出来上がったフロントフェンダー、

最後に、純正サイドステップを取り付けして、

取り付け位置の確認をして、

右側フロントフェンダーの作業完了~。

さて、次は何処を作業しようか?
まだあります、腐食箇所。
何時になったら、終わるのかDatsun 300zx 50th Anniversary z31 、
まだ解りませんわ、、。
トホホ状態です、、、。(笑) 。(笑) 。(笑)
昨日と今日の作業分~。
暑いけど、作業しないといつまでたっても、
終わらないので。(笑)
左フロントフェンダーの次は、反対の右側の作業から。

こちら側も、フェンダー下部、腐ってザクザク状態、、。

アルミテープが貼ってあったのだが、
裏側はボロボロで、形が無いし、、。

あ~あ、こっちはさらに酷いわ、、。(笑)

工場内、扇風機フル稼働の中の作業で、
まずは、ドナーのフェンダーから、部品調達~。

同じz31 のフェンダーなのですが、Anniversaryは
ブリスターフェンダー形状なので、形は全然違うのですが、
ゼロから作っているよりは、はるかに楽なので、
これをベースとして作業してます。

しかし、いつ見てもドナー車のパーツはサビてないので、
今作業してますAnniversaryより、全然程度良いですわ。

まずは、Anniversaryのフェンダーの腐食箇所をカットから。

こんな状態ですわ、、。

何にも使えないので、とっととお外にポィ、、、。(笑)

ここから Anniversary のフェンダー形状に修整作業で、

形が合うように、何回も取ったり外したりを繰り返しながら、
地道な作業の元、出来たのがこのパネル。


形になってしまえば、あとは溶接で取り付けするだけ。

暑い中の溶接作業、さらに暑くなりますわ、、。

しかし、溶接作業より大変なのが、グラインダーにて削る作業、
これはさらに酷ですわ、、。

汗で、顔にも鉄粉がかなり付着してしまうので、
顔も鉄臭いですが、、。(笑)
こうして、出来上がったフロントフェンダー、

最後に、純正サイドステップを取り付けして、

取り付け位置の確認をして、

右側フロントフェンダーの作業完了~。

さて、次は何処を作業しようか?
まだあります、腐食箇所。
何時になったら、終わるのかDatsun 300zx 50th Anniversary z31 、
まだ解りませんわ、、。
トホホ状態です、、、。(笑) 。(笑) 。(笑)
スポンサーサイト
カテゴリ: Datsun 300zx Anniversary
[edit]
Posted on 2019/08/12 Mon. 21:05
TB: --
CM: --
| h o m e |