fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

スカイラインR32 GT-R 

取引のある損害保険代理店の方のR32 GT-R、
DSC_0393 (1024x680)
以前にも紹介したのですが、
旧車ブームに乗ろうと、投資目的にて購入した車。(笑)。(笑)。(笑)

平成2年式なのですが、走行2万キロ弱のオーディオ以外完全ノーマル車で、
DSC_0421 (1024x680)
完全ディーラー管理で、2オーナー車
DSC_0417 (1024x680)
ナンバーも、福井33です。
DSC_0397 (1024x680)
ここまで低走行で、ノーマルの32GT-R、
まだある所には、あるのですね。

当時は、みんな最低足回りやマフラーは最低変えて、
乗っていたもんで、沢山のチューニングカーのドレスアップや、
沢山事故修理をしていたのが、今となってはとても懐かしい車。

その中で、フロントバンパーのニスモダクトなんか、
何個穴開け加工して、塗装したか。

あと、32GT-Rと言えば、当時よくやった作業が発砲ウレタンの注入。

ステップの中どころか、フレームの中まで全部の空洞を
発砲ウレタンを流し込んだドラックマシンも思い出した。

パワー出て来ると、ゼロヨンで真っ直ぐ安定して走らなかったので、
思い返せば、なんでもありの時代だった。(笑)

この作業依頼は、リヤバンパーの修理。
DSC_0401 (1024x680)
過去に補修塗装の跡が、艶引きしてしまっているので、
DSC_0404 (1024x680)
リヤバンパー外そうとトランク開けたら、何やら大量の毛布が、、。
DSC_0423 (1024x680)
車を大切に扱っていたのは解るのですが、
この猛暑の中、分厚い毛布を見るとたまらんですわ。(笑)

昔を思い出して、リヤバンパー取り外し後、
DSC_0432 (1024x680)
DSC_0440 (1024x680)
サンディングにて、補修してある塗膜を削り落として、
DSC_0444 (1024x680)
DSC_0446 (1024x680)
バンパーに付いていた他のキズを、パテにて修整してから、
DSC_0449 (1024x680)
塗装ブースの中で、バンパーを下地塗装~。
DSC_0457 (1024x680)
DSC_0460 (1024x680)
乾燥後に、サフェサーをサンディングしてから、
再度塗装ブースの中に入れて、スタンドックスにて上塗り塗装~。
DSC_0365 (1024x680)
DSC_0377 (1024x680)
塗膜乾燥後に、バンパーを取り付けして、
DSC_0421 - コピー (1024x680)
リヤバンパー修理塗装の作業完了~。
DSC_0428 (1024x680)
DSC_0431 (1024x680)
次に作業したのが、右ドアロックのストライカー交換。
DSC_0522 (1024x680)
ストライカーの金属部を覆っているカバーの損傷で、
DSC_0526 (1024x680)
ドアの閉まりが悪くなり、半ドアになります。

走行キロから見ますと、ストライカーが損傷するとは考え難いので、
走らずに車の中に、多々乗り込んでいたのでしょうか?(笑)

新品部品と交換しようとした所、
DSC_0528 (1024x680)
クロメートメッキから、ユニクロメッキに変わっており、
色が変わってしまっていたので、
DSC_0536 (1024x680)
右ドアも同時交換で、
DSC_0564 (1024x680)
作業完了した、32GT-Rでした。
スポンサーサイト



カテゴリ: R32 GT-R

[edit]

Posted on 2019/08/23 Fri. 20:58    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード