fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

1972y ナローポルシェ911 レストア作業 

1972y ナローポルシェ911 レストア作業、
ボディ本体の次に作業したは、右ドアパネルの剥離。
DSC_0194 (1024x680)
DSC_0197 (1024x680)
裏面も剥離するのだが、
DSC_0192 (1024x680)
この状態で剥離剤を塗りこんでしまうと、サービスホールから、
流れ落ちた剥離剤が、内部まで入り込んでしまうのですが、
ドアの構造上インナーパネル裏面とかは、塗装する事が不可能になってしまう為、
ホールから流れ落ちないように、マスキング作業から。
DSC_0202 (1024x680)
ちなみに何もせずに剥離しますと、パネル裏面に入り込んだところは
素地金属状態のままになってますので、当然ですが、逆にサビ発生します、、、。

隙間からも入り込まないように、マスキングしてから、
DSC_0200 (1024x680)
DSC_0198 (1024x680)
まずは裏面から剥離剤を塗りこんで、
DSC_0211 (1024x680)
化学の力で塗膜を浮き上がらせる方法。
DSC_0216 (1024x680)
よく気持ち悪いと言われます光景です、、。(笑)
DSC_0215 (1024x680)
続いて表面を同じように作業するのですが、
DSC_0226 (1024x680)
全然、薬品に反応してくれない、、。

こうなると、時間を掛けた根気比べみたいなもので、
薬品を塗りながら、放置しておきますと、少しずつ反応してきたドアパネル。
DSC_0238 (1024x680)
DSC_0242 (1024x680)
浮き上がってきた塗膜を、ヘラにて取り除いてから、
DSC_0246 (1024x680)
再度剥離剤を塗って放置、、。
DSC_0252 (1024x680)
それでも剥離剤に反応してくれない所は、
過去の修理跡のパテがあるところで、
パテは化学の力では、辞去できませんので、残ってしまいます。

最終的に残りました剥離剤は、水洗いにて綺麗に洗って、
エアブローにて水切りをした右ドアパネルで、
仕上げに、水分がなくなる前に、
スクレパーにて旧塗膜を取り除いたドアパネル、
DSC_0277 (1024x680)
DSC_0279 (1024x680)
サビはなくて良好でありました。
DSC_0417 (1024x680)
DSC_0416 (1024x680)
次は、研磨して下地塗装します。


スポンサーサイト



カテゴリ: 1972y ナローポルシェ911 レストア

[edit]

Posted on 2019/09/26 Thu. 21:39    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード