ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド オールペイント
ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド オールペイント作業、
純正スポイラーの取り付け作業で、
まずはリヤバンパーマットガードから取り付け。

当時は新車時のオプション品だった、純正マットガード、
今では製造廃止で新品は入手不可の商品で、
お客様方からのお持込品。
裏面を見ますと、

固定用のナット4個と、ボルトが1本あり、
これらの穴をバンパー側に穴開け加工が必要。

ただ、ボルト固定用のナットが、取れてしまってなかったので、

フランジ型のナットを

接着剤に貼り付け固定してから、

リヤバンパー本体を取り外し、
バンパー本体に、固定穴の穴開け加工して、


マットガードを取り付けしてから、


リヤバンパーを車側に取り付けして、

取り付け完了~。


続いて、純正サイドステップの取り付け作業。


取り付け部の裏面を見ますと、

ステップ部と、フロントフェンダー部との2分割での構造になっているだが、
問題なのは、この連結部の固定ナットが、6角でない程
腐食していて、ボロボロ状態で、ほぼ100%緩める方向に回すと、
ボルトが折れてしまうほど酷いし、、。

ボルトに熱加えますと、スポイラー本体がウレタン製なのでダメだし、
少しでも緩める方向に力かけますと、ウレタンからボルト千切れます、、。
こうした時は、ナットを割って取るのが一番良くて、
ナットを辞去して取り外しした。サイドスポイラー。

ちゃんと、ボルトありますよ。

反対側も同様な状態で、

ナット部を取り除いて、

無事分離完了~。

こうした腐食したボルト類、どう対処したら良いのか、
その状態で判断して作業するのだが、
基本的にはダメなものはダメで、簡単に折れてしまうもので、
その時は単純に諦めですわ。(笑)
次は、純正サイドステップを取り付けします~。
純正スポイラーの取り付け作業で、
まずはリヤバンパーマットガードから取り付け。

当時は新車時のオプション品だった、純正マットガード、
今では製造廃止で新品は入手不可の商品で、
お客様方からのお持込品。
裏面を見ますと、

固定用のナット4個と、ボルトが1本あり、
これらの穴をバンパー側に穴開け加工が必要。

ただ、ボルト固定用のナットが、取れてしまってなかったので、

フランジ型のナットを

接着剤に貼り付け固定してから、

リヤバンパー本体を取り外し、
バンパー本体に、固定穴の穴開け加工して、


マットガードを取り付けしてから、


リヤバンパーを車側に取り付けして、

取り付け完了~。


続いて、純正サイドステップの取り付け作業。


取り付け部の裏面を見ますと、

ステップ部と、フロントフェンダー部との2分割での構造になっているだが、
問題なのは、この連結部の固定ナットが、6角でない程
腐食していて、ボロボロ状態で、ほぼ100%緩める方向に回すと、
ボルトが折れてしまうほど酷いし、、。

ボルトに熱加えますと、スポイラー本体がウレタン製なのでダメだし、
少しでも緩める方向に力かけますと、ウレタンからボルト千切れます、、。
こうした時は、ナットを割って取るのが一番良くて、
ナットを辞去して取り外しした。サイドスポイラー。

ちゃんと、ボルトありますよ。

反対側も同様な状態で、

ナット部を取り除いて、

無事分離完了~。

こうした腐食したボルト類、どう対処したら良いのか、
その状態で判断して作業するのだが、
基本的にはダメなものはダメで、簡単に折れてしまうもので、
その時は単純に諦めですわ。(笑)
次は、純正サイドステップを取り付けします~。
スポンサーサイト
カテゴリ: ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド
[edit]
Posted on 2019/10/04 Fri. 21:56
TB: --
CM: --
| h o m e |