ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド オールペイント
ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド、 純正サイドステップの取り付け作業。

2分割になってますサイドステップ、

最初は後ろ側の所から取り付け作業で、

スポイラー裏面を見ますと、縦方向2箇所
ナットで固定するようになっておりますので、

まずは、リヤフェンダー側の取り付け固定穴の穴開けから。

こうした穴明け作業、位置出しが問題で、
簡単そうに見えますけど、かなりの難易度で、
失敗は許されません、、。
メーカーが開けてある穴は、縦長の楕円なのだが、
正確な位置出しの元、7ミリの丸穴で穴開け~。
ただ、何の自慢にもなりませんが、何年もこうした作業してますと、
穴明け作業方法、上手くなってきますけど。(笑)
反対側も同様に穴開け加工後、

リヤホイールハウス側の取り付け穴開け加工へ。
ここにおいては、写真のようなグロメットを差し込んでから、
ネジでの固定方法になってますので、

このグロメットが入るように、8ミリの正方形の穴を2箇所開けて、

グロメットを取り付け~。

さらに、下方向からもグロメット取り付け穴を開けなくていけないだが、

リフトのテーブルが邪魔になるので、グロバルジグのリフトを使って
片側6箇所、四角い穴開け加工に。

反対側も同様な作業をして、

後方側のサイドステップを取り付け~。




最後に、フロントフェンダー側のスポイラー取り付けで、

裏面の取り付け固定を見ますと、

2箇所、長方形の形をしたクリップでの、
はめ込み固定になってますので、

長方形の形をした穴を、フロントフェンダー側に穴開け加工に。


何回も位置確認して穴を開けたので、(笑)
問題なく取り付け完了~。

取り付け穴にズレが生じますと、2分割になってます
連結部の隙間、均等にならなくなって来ますよ。

これで、純正スポイラー取り付け作業完了~。

最後に、スポイラー側に残ってます両面テープ、


塗装作業する前に、貼り直し作業~。


理由は簡単、上塗り塗装してから、こうした貼り替え作業しますと、
塗装面にキズがついてしまうので、めんどくさくても、
先に作業しておくものだと思います。
次は、全バラのため、各部部品外し作業へ~。
さて、何が出て来るのかなぁ~。(笑)

2分割になってますサイドステップ、

最初は後ろ側の所から取り付け作業で、

スポイラー裏面を見ますと、縦方向2箇所
ナットで固定するようになっておりますので、

まずは、リヤフェンダー側の取り付け固定穴の穴開けから。

こうした穴明け作業、位置出しが問題で、
簡単そうに見えますけど、かなりの難易度で、
失敗は許されません、、。
メーカーが開けてある穴は、縦長の楕円なのだが、
正確な位置出しの元、7ミリの丸穴で穴開け~。
ただ、何の自慢にもなりませんが、何年もこうした作業してますと、
穴明け作業方法、上手くなってきますけど。(笑)
反対側も同様に穴開け加工後、

リヤホイールハウス側の取り付け穴開け加工へ。
ここにおいては、写真のようなグロメットを差し込んでから、
ネジでの固定方法になってますので、

このグロメットが入るように、8ミリの正方形の穴を2箇所開けて、

グロメットを取り付け~。

さらに、下方向からもグロメット取り付け穴を開けなくていけないだが、

リフトのテーブルが邪魔になるので、グロバルジグのリフトを使って
片側6箇所、四角い穴開け加工に。

反対側も同様な作業をして、

後方側のサイドステップを取り付け~。




最後に、フロントフェンダー側のスポイラー取り付けで、

裏面の取り付け固定を見ますと、

2箇所、長方形の形をしたクリップでの、
はめ込み固定になってますので、

長方形の形をした穴を、フロントフェンダー側に穴開け加工に。


何回も位置確認して穴を開けたので、(笑)
問題なく取り付け完了~。

取り付け穴にズレが生じますと、2分割になってます
連結部の隙間、均等にならなくなって来ますよ。

これで、純正スポイラー取り付け作業完了~。

最後に、スポイラー側に残ってます両面テープ、


塗装作業する前に、貼り直し作業~。


理由は簡単、上塗り塗装してから、こうした貼り替え作業しますと、
塗装面にキズがついてしまうので、めんどくさくても、
先に作業しておくものだと思います。
次は、全バラのため、各部部品外し作業へ~。
さて、何が出て来るのかなぁ~。(笑)
スポンサーサイト
カテゴリ: ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド
[edit]
Posted on 2019/10/05 Sat. 21:15
TB: --
CM: --
| h o m e |