KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業、
ここからは、部品の組み付け作業へ~。

一番最初に取り付けする部品は、ハーネス取り付で、
車両ハーネスはすべて新品部品に交換~。

こうした配線、旧車の場合ですと新品のラインがベストであり、
ハコスカの場合だと、オリジナル商品として販売されているので
フルセットにて購入~。
車両ハーネス全部交換となると、それなりの高額部品になるのですが、
車の構造上、一番最初に取り付けする部品なので、
あとで交換しようとしても、とても大変な作業となりますよ。
まずは、エンジンルーム内のハーネス取り付けから。


ポン付け出来なかったけど、取り付け完了~。

配線の通り方は、ノートパソコンの画像が指示してくれるので、
それを見ながら元の状態に取り付け。
とても楽な時代ですね。(笑)
次に、リヤ部に行くハーネス取り付け、



ちなみに、相対する部品、まだ何も無いので、
配線を通しているだけですが、、。(笑)


ルームランプに行く配線も新品部品ありましたので、

これも、交換~。

これで、新品のハーネスすべて車側に置きました。(笑)
あと何故か、バッテリープラス側ハーネスだけが、
商品として販売してなかったので、

この部分は、友達の電気屋に製作依頼へ~。
ダッシュボード関連のハーネスは、交換済みなので、
これですべての配線を新品部品交換した、
KPGC10 ハコスカ GT-Rでした~。
ここからは、部品の組み付け作業へ~。

一番最初に取り付けする部品は、ハーネス取り付で、
車両ハーネスはすべて新品部品に交換~。

こうした配線、旧車の場合ですと新品のラインがベストであり、
ハコスカの場合だと、オリジナル商品として販売されているので
フルセットにて購入~。
車両ハーネス全部交換となると、それなりの高額部品になるのですが、
車の構造上、一番最初に取り付けする部品なので、
あとで交換しようとしても、とても大変な作業となりますよ。
まずは、エンジンルーム内のハーネス取り付けから。


ポン付け出来なかったけど、取り付け完了~。

配線の通り方は、ノートパソコンの画像が指示してくれるので、
それを見ながら元の状態に取り付け。
とても楽な時代ですね。(笑)
次に、リヤ部に行くハーネス取り付け、



ちなみに、相対する部品、まだ何も無いので、
配線を通しているだけですが、、。(笑)


ルームランプに行く配線も新品部品ありましたので、

これも、交換~。

これで、新品のハーネスすべて車側に置きました。(笑)
あと何故か、バッテリープラス側ハーネスだけが、
商品として販売してなかったので、

この部分は、友達の電気屋に製作依頼へ~。
ダッシュボード関連のハーネスは、交換済みなので、
これですべての配線を新品部品交換した、
KPGC10 ハコスカ GT-Rでした~。
スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2019/10/14 Mon. 20:15
TB: --
CM: --
| h o m e |