ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド オールペイント
ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド オールペイント作業、
取り外ししたドア裏面、

ビス固定の黄色いグロメット、このまま作業して塗装するのは嫌だったので、

左右共、全部取り外しから始まり、


続いて長年の汚れ落し作業へ。

汚れが残ったままの状態で塗装するのはまずいので、
シンナーを含ませたウエスで汚れを拭き取るのですが、
こうした地道な作業結構手間なのですが、
綺麗になると満足感はあります。(笑)

裏面をサンディングしてから、
塗装ブース内で、下地塗装へ。


裏面もしっかりと下地塗装してます。

次に作業したのは、ボンネットとトランクの剥離作業。


パネル裏面に剥離剤入り込まないように、マスキングしてます。
理由は簡単、剥離剤がパネル裏面に入り込んで、
パネル裏側で塗膜を化学反応してしまうと、サビを誘発するだけなので、、。
何でも勢いで作業してはダメです。

この状態から、パネル表面に剥離剤を塗りこんで、


しばらく放置すると、こんな感じでプクプクと
塗膜が化学の力で浮き上がって、



浮き上がった塗膜を、プラスチックのヘラで落とすと、
素地金属が見えてきます。


こうして写真で説明しますと至って簡単そうなのですが、
興味がある方は、一度やって見て下さい。
色々と大変な目に遭いますので、、、。
良い子はマネしない方がイイですよ。(笑)
剥離後、水洗いにて綺麗に洗い流して、


細かく残った旧塗膜を、綺麗に辞去して、


サンディングにて研磨~。


これが、MZ20 ソアラ素地鋼板の光沢です。

これを見て美しいと思った方、立派な変体です。(笑)
塗装ブース内で、


お決まりのスタンドックス エッチングプライマーを塗装してから、


スタンドックス イージーフィラーを塗装して、


下地塗装完了です。
取り外ししたドア裏面、

ビス固定の黄色いグロメット、このまま作業して塗装するのは嫌だったので、

左右共、全部取り外しから始まり、


続いて長年の汚れ落し作業へ。

汚れが残ったままの状態で塗装するのはまずいので、
シンナーを含ませたウエスで汚れを拭き取るのですが、
こうした地道な作業結構手間なのですが、
綺麗になると満足感はあります。(笑)

裏面をサンディングしてから、
塗装ブース内で、下地塗装へ。


裏面もしっかりと下地塗装してます。

次に作業したのは、ボンネットとトランクの剥離作業。


パネル裏面に剥離剤入り込まないように、マスキングしてます。
理由は簡単、剥離剤がパネル裏面に入り込んで、
パネル裏側で塗膜を化学反応してしまうと、サビを誘発するだけなので、、。
何でも勢いで作業してはダメです。

この状態から、パネル表面に剥離剤を塗りこんで、


しばらく放置すると、こんな感じでプクプクと
塗膜が化学の力で浮き上がって、



浮き上がった塗膜を、プラスチックのヘラで落とすと、
素地金属が見えてきます。


こうして写真で説明しますと至って簡単そうなのですが、
興味がある方は、一度やって見て下さい。
色々と大変な目に遭いますので、、、。
良い子はマネしない方がイイですよ。(笑)
剥離後、水洗いにて綺麗に洗い流して、


細かく残った旧塗膜を、綺麗に辞去して、


サンディングにて研磨~。


これが、MZ20 ソアラ素地鋼板の光沢です。

これを見て美しいと思った方、立派な変体です。(笑)
塗装ブース内で、


お決まりのスタンドックス エッチングプライマーを塗装してから、


スタンドックス イージーフィラーを塗装して、


下地塗装完了です。
スポンサーサイト
カテゴリ: ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド
[edit]
Posted on 2019/12/09 Mon. 21:39
TB: --
CM: --
| h o m e |