fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

1972y ナローポルシェ911 レストア作業 

ナローポルシェ911 レストア作業、
ボンネットインナーパネルの製作取り付け後、
DSC_0563 (1024x680)
次はアウターパネルの取り付け。
DSC_0566 (1024x680)
DSC_0570 (1024x680)
ミグ溶接にて、
DSC_0588 (1024x680)
取り付け完了。
DSC_0614 (1024x680)
ここで中に入っていた、発泡ウレタンを流し込む事になり、
高さ調整のゴム穴から注入するので、
流し込むのに使用する二つ折りの台紙用意して、
DSC_0716 (1024x680)
発泡ウレタン流し込むと、時間の経過と共に、
DSC_0721 (1024x680)
泡状になった発泡ウレタンが出できます。
DSC_0723 (1024x680)
発泡ウレタン流し込んでいて思ったこと、
ボディ強度上げる目的で、昔沢山の車に
ステップの中に発泡ウレタン流し込んだのですが、
今ではその車どうなっているのだろうかと、、?

ステップの中は、雨水が流れ込むので、
その水分を発泡ウレタンが吸い込んで、
ステップの中で、カビとサビを誘発している状態なので、、。

今思えば、大変な事作業していました、、、。

はみ出た発泡ウレタンは、カッターナイフで切り落として、
DSC_0729 (1024x680)
DSC_0733 (1024x680)
穴の中に入っている発泡ウレタンを取り除いて、
DSC_0751 (1024x680)
インナーパネルにドレン穴を開けて、
DSC_0752 (1024x680)
ボンネット修理完了~。
DSC_0767 (1024x680)
ここからは、研磨作業で、まずは裏面から。
DSC_0831 (1024x680)
この状態にまでピカピカ君仕上げしてから、
DSC_0839 (1024x680)
塗装ブースに入れて、
DSC_0846 (1024x680)
お決まりの下地工程~。
DSC_0853 (1024x680)
DSC_0855 (1024x680)
次に、表面も
DSC_0613 (1024x680)
ピカピカ光る仕様に仕上げてから、
DSC_0616 (1024x680)
裏面同様、塗装ブースに入れて、
DSC_0621 (1024x680)
下地塗装工程へ~。
DSC_0623 (1024x680)
DSC_0627 (1024x680)
これでボンネット修理完了した、
1972y ナローポルシェ911でした。
スポンサーサイト



カテゴリ: 1972y ナローポルシェ911 レストア

[edit]

Posted on 2019/12/11 Wed. 21:22    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード