fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド オールペイント作業 

ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド オールペイント作業、
バンパーの次に作業したのは、サイドスポイラー関連。
DSC_0789 (1024x680)
DSC_0792 (1024x680)
DSC_0802 (1024x680)
クリヤー層の劣化は問題なかったので、
サンディングしてから、ヘコミ部をパテにて修整して、
DSC_0804 (1024x680)
DSC_0806 (1024x680)
DSC_0863 (1024x680)
下地処理完了~。
DSC_0864 (1024x680)
同様に、他のパーツもサンディングして、
DSC_0861 (1024x680)
塗装ブース内で、
DSC_0872 (1024x680)
下地塗装へ~。
DSC_0886 (1024x680)
DSC_0889 (1024x680)
DSC_0894 (1024x680)
さらに、リヤスポイラーを作業始めたのですが、
DSC_0973 (1024x680)
DSC_0980 (1024x680)
ここのパーツについては、ボディ同様クリヤー層にヒビワレあり、、。
DSC_0976 (1024x680)
DSC_0983 (1024x680)
クリヤー層のヒビワレも問題なのだが、
この純正リヤスポイラー、細いフチゴムが付いているのだが、
DSC_0987 (1024x680)
DSC_0992 (1024x680)
取らずにこのまま塗装すると、ゴムなので塗膜はヒビワレて取れてしまうし、
取ると取ったで、フチゴムが切れてしまう危険と、
両面テープの貼り替え作業が大変、、、。

当時はトヨタ部品から部品供給あったようなのだが、
今では全部製造廃止で入手不可の状態、、、。

どうしようか悩んだのですが、取らないと次の作業に行けないので、
ちぎれないように、時間をかけてとったフチゴム。
DSC_1003 (1024x680)
DSC_1004 (1024x680)
DSC_1008 (1024x680)
DSC_1009 (1024x680)
なんとか取るのには取ったのですが、次の問題点は、
ゴム側に残った両面テープの跡、
DSC_1011 (1024x680)
ゴムの両面テープを貼り直しして再利用するためには、
綺麗に除去しなくてはいけないのですが、これを取るのに一苦労、、。
DSC_1015 (1024x680)
シリコンオフの中にドブ付けして、両面テープに浸透させた状態で、
スクレパーにてそっと取り除く作業、
無い部品については、手間暇を掛けるしかないのだが、
こうした細かな作業、結構大変です、、、。

こうして無事取れたフチゴム、
DSC_1020 (1024x680)
DSC_1018 (1024x680)
後は、両面テープを貼れば完成です。

研磨作業においては、ボディ同様問題となってます
クリヤー層をサンディングにて削り落としてから、
DSC_1037 (1024x680)
他のパーツ同様、塗装ブース内で、
DSC_1064 (1024x680)
下地塗装して完成した、MZ20 3.0GTリミテッドでした。
スポンサーサイト



カテゴリ: ソアラ MZ20 3.0GTリミテッド

[edit]

Posted on 2019/12/17 Tue. 21:00    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード