fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

1972y ナローポルシェ911 レストア作業 

1972y ナローポルシェ911 回転台車製作、
回転ベース部が出来た所で、次は車体側の固定部の製作。
DSC_1191 (1024x680)
前後で固定する方法を考え、中心となる所から軸として
回転させるのですが、問題は高さの設定。

真横にした状態で立てた時に、なるべく低くしたかったのですが、
車の車体が回転方向に動く軌道がよく解らず、困った、、。

嫁さんと相談しながら、たどり着いた数値で製作に入り、
まずはフロント側の固定部の製作から。
DSC_0512 (1024x680)
色々と強度を工夫しながら、製作したジグを
DSC_0516 (1024x680)
車体側に取り付けして、フロント部完成~。
DSC_0520 (1024x680)
このフロント部を基準として、リヤ側の高さを計算して
取り付け部の製作に。
DSC_0700 (1024x680)
DSC_0726 (1024x680)
これで前後の高さは揃って製作出来てますので、
前後水平になってます。
DSC_0545 (1024x680)

ちなみに、後方に下がりますと傾斜があり
高さが高くなりますので、角度をつけて平行に製作~。
DSC_0717 (1024x680)
こうした所は、仮想線をつくれば簡単に高さで出来ます。(笑)

こうして出来た固定部のジグを、
DSC_0538 (1024x680)
DSC_0543 (1024x680)
回転軸のベース部に取り付けして、
DSC_0568 (1024x680)
DSC_0570 (1024x680)
車に取り付けして、上手く回転するか早く確認取りたかったのですが、
今回はペンキを塗装しようと思い塗料販売店さんから、
在庫品の塗料を分けて頂いて、塗装する事に。
DSC_0608 (1024x680)
建築塗料のペンキも2液型になっていたのには少々驚きでしたが、
タレたり刷毛目作らないように塗装して回転台車完成~。

次は、固定して回転させてみます、、、。
スポンサーサイト



カテゴリ: 1972y ナローポルシェ911 レストア

[edit]

Posted on 2019/12/26 Thu. 21:37    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード