KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア作業
KPGC10 ハコスカGT-R フルレストア作業、
エンジンルーム内の部品取り付けにあたり各部修理作業~。
まずは、ブレーキパイプ周りのゴム。

フェンダーエプロンを通る所のゴムなのだが、
経年劣化によりゴムは伸び伸び状態で、左右共ダメ状態、、。
社外品として46年式までの部品だったらあるのだが、
47年式は存在しなくて、純正部品も製造廃止状態で部品はなし。
他車の合いそうなゴム探すのだけど、そうは上手くいかず
どうしょうかと悩んだ末、ひらめきにて問題解決。(笑)

自分で製作しました、オリジナル品です。

次に作業しましたのが、ホーン。

2個とも、油汚れとサビがある状態だったので、


作業にあたり、まずは全バラから。

部品構成を見ると、簡単なのですが、
奥は深そうな感じの各パーツ、



まずはサンドブラストにて、旧塗膜を辞去~。

ミツバの文字とマークが綺麗に出てきましたよ。(笑)



あと、一緒に作業したのが、コイル本体。

これも、汚れサビ酷かったので、一緒にサンドブラスト作業へ。

この状態から、お決まりの下地塗装工程へ~。









乾燥後に、サンディングしてから艶消しブラックに上塗り塗装~。









塗膜乾燥後に、




ホーンの部品組み付け~。


外観上は、新品部品同等です。

このホーンを取り付けして、

ホーンの作業完了で~す。
エンジンルーム内の部品取り付けにあたり各部修理作業~。
まずは、ブレーキパイプ周りのゴム。

フェンダーエプロンを通る所のゴムなのだが、
経年劣化によりゴムは伸び伸び状態で、左右共ダメ状態、、。
社外品として46年式までの部品だったらあるのだが、
47年式は存在しなくて、純正部品も製造廃止状態で部品はなし。
他車の合いそうなゴム探すのだけど、そうは上手くいかず
どうしょうかと悩んだ末、ひらめきにて問題解決。(笑)

自分で製作しました、オリジナル品です。

次に作業しましたのが、ホーン。

2個とも、油汚れとサビがある状態だったので、


作業にあたり、まずは全バラから。

部品構成を見ると、簡単なのですが、
奥は深そうな感じの各パーツ、



まずはサンドブラストにて、旧塗膜を辞去~。

ミツバの文字とマークが綺麗に出てきましたよ。(笑)



あと、一緒に作業したのが、コイル本体。

これも、汚れサビ酷かったので、一緒にサンドブラスト作業へ。

この状態から、お決まりの下地塗装工程へ~。









乾燥後に、サンディングしてから艶消しブラックに上塗り塗装~。









塗膜乾燥後に、




ホーンの部品組み付け~。


外観上は、新品部品同等です。

このホーンを取り付けして、

ホーンの作業完了で~す。
スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2020/02/04 Tue. 21:31
TB: --
CM: --
| h o m e |