Datsun 300zx 50th Anniversary z31
Datsun 300zx 50th Anniversary z31の作業分、
最近時間の合間を見て作業中のパテ研ぎ工程、

何もしないでいると、すぐ放置状態になるので。(笑)
パテ工程、厚付け、中間パテ、仕上げのパテと
3種類を使い分けての作業で、
この黄色いパテは、中間パテの部類のパテ。


パテは、仕上げ方向パテになるほどヘラで薄く付けるので、
パテの粘土は柔らかく、厚付けパテは固くなっているもの。
パテは盛り付けると研がなくてはいけないので、
なるべく形になるように、色々と工夫してのパテ付けなのだが、
最終的には、手作業でのパテ研ぎ。


このパテが仕上げのパテで、良く見ますと
パテの範囲が広くなってきているのが、解ると思います。
作業工程上、研いだ上から再度パテを付けますので、
1回ごとに広くなってきて、作業中に見つけた細かな凹みを修理したりと、
最終的にはこれだけの面積のパテ研ぎ作業に。



1コずつ研いで仕上げたパテ、








ちなみに、仕上げのパテになりますと、
粒子が細かいので、研いだホコリの付着も凄くて
体中ホコリまみれでの中での作業で、


ボディ本体のパテ研ぎ、おおまかな所は終わった、
Datsun 300zx 50th Anniversary z31でした。
最近時間の合間を見て作業中のパテ研ぎ工程、

何もしないでいると、すぐ放置状態になるので。(笑)
パテ工程、厚付け、中間パテ、仕上げのパテと
3種類を使い分けての作業で、
この黄色いパテは、中間パテの部類のパテ。


パテは、仕上げ方向パテになるほどヘラで薄く付けるので、
パテの粘土は柔らかく、厚付けパテは固くなっているもの。
パテは盛り付けると研がなくてはいけないので、
なるべく形になるように、色々と工夫してのパテ付けなのだが、
最終的には、手作業でのパテ研ぎ。


このパテが仕上げのパテで、良く見ますと
パテの範囲が広くなってきているのが、解ると思います。
作業工程上、研いだ上から再度パテを付けますので、
1回ごとに広くなってきて、作業中に見つけた細かな凹みを修理したりと、
最終的にはこれだけの面積のパテ研ぎ作業に。



1コずつ研いで仕上げたパテ、








ちなみに、仕上げのパテになりますと、
粒子が細かいので、研いだホコリの付着も凄くて
体中ホコリまみれでの中での作業で、


ボディ本体のパテ研ぎ、おおまかな所は終わった、
Datsun 300zx 50th Anniversary z31でした。
スポンサーサイト
カテゴリ: Datsun 300zx Anniversary
[edit]
Posted on 2020/06/01 Mon. 21:20
TB: --
CM: --
| h o m e |