R33 スカイライン GT-R サビ修理
R33 スカイライン GT-R サビ修理、
続いて作業したのは、左フロントタイヤハウス内部。

白色部が塗装されていたアンダーコートで、
塗られていない所は、アンダーカバーが付いた状態での
塗装だった為、未塗装状態になってますが、
そこの部分にもサビの箇所あり。



写真中央から左側が未塗装のところで、
写真中央から右側が、新たにとそうされてますアンダーコートの箇所。
ABSの配線も塗装されてしまって、白色になってます、、。

とりわけリヤ側同様、新たに塗装されております
アンダーコートの辞去作業から。

シンナーを含ませたウエスにて、根気よく拭き上げていくのですが、
この夏場の作業、溶剤の臭いが酷くて最悪。
逆に、寒い時期だと、シンナーが冷たくて指先が動かないのですが、、、



配線に付着してました塗料も取りました。

アンダーコートの下側はそれ程錆びなかったのですが、
アッパーマウント周辺にサビあり、、。

続いて右側、

左側同様、アンダーコート塗装跡あり。




同じようにアンダーコート辞去した状態。




こちら側のサビの状態、

あるのにはあるのですが、左側より良好な状態。
こんな感じで、タイヤハウス内部とリヤフロア裏面に塗装されてありました、
アンダーコートの辞去作業、なんとか終わりました
R33 スカイライン GT-Rでした。

続いて作業したのは、左フロントタイヤハウス内部。

白色部が塗装されていたアンダーコートで、
塗られていない所は、アンダーカバーが付いた状態での
塗装だった為、未塗装状態になってますが、
そこの部分にもサビの箇所あり。



写真中央から左側が未塗装のところで、
写真中央から右側が、新たにとそうされてますアンダーコートの箇所。
ABSの配線も塗装されてしまって、白色になってます、、。

とりわけリヤ側同様、新たに塗装されております
アンダーコートの辞去作業から。

シンナーを含ませたウエスにて、根気よく拭き上げていくのですが、
この夏場の作業、溶剤の臭いが酷くて最悪。
逆に、寒い時期だと、シンナーが冷たくて指先が動かないのですが、、、



配線に付着してました塗料も取りました。

アンダーコートの下側はそれ程錆びなかったのですが、
アッパーマウント周辺にサビあり、、。

続いて右側、

左側同様、アンダーコート塗装跡あり。




同じようにアンダーコート辞去した状態。




こちら側のサビの状態、

あるのにはあるのですが、左側より良好な状態。
こんな感じで、タイヤハウス内部とリヤフロア裏面に塗装されてありました、
アンダーコートの辞去作業、なんとか終わりました
R33 スカイライン GT-Rでした。

スポンサーサイト
カテゴリ: スカイラインR34 GT-R
[edit]
Posted on 2020/08/09 Sun. 19:58
TB: --
CM: --
| h o m e |