1972y ナローポルシェ911 フルレストア作業
1972y ナローポルシェ911 フルレストア作業、
旧塗膜の辞去を終えた純正リヤウイング、
次に作業したのは、フレーム部の下地塗装のため、

素地金属部を研磨してから、

塗装ブース内で、まずはエッチングプライマーにて下処理してから、

下地塗装へ~。

これで下地が出来たので、次はパテ工程なのですが、
FRPと金属との異なる素材、どのようなパテを使うか?
今回はファイバーパテを使用。
ガラス繊維が入ったパテなのですが、
何分、硬化しますととても固いパテ。

よってパテ付けを工夫して、研ぐ作業しないようにパテ付け。

おおむね形になった所で、通常のパテにて仕上げてから、



表面もパテ作業して、




サフェサー塗装の前に、素地金属部に

エッチングプライマーを塗装してから、

まずは裏面を下地塗装仕上げしてから、

表面を下地塗装へ~。




塗膜乾燥後、

車側に取り付けして、純正リヤウイング作業完了~。

これで、さらにポルシェらしくなりました。(笑)

次は、リヤバンパーの作業に入りますよ~ん。
旧塗膜の辞去を終えた純正リヤウイング、
次に作業したのは、フレーム部の下地塗装のため、

素地金属部を研磨してから、

塗装ブース内で、まずはエッチングプライマーにて下処理してから、

下地塗装へ~。

これで下地が出来たので、次はパテ工程なのですが、
FRPと金属との異なる素材、どのようなパテを使うか?
今回はファイバーパテを使用。
ガラス繊維が入ったパテなのですが、
何分、硬化しますととても固いパテ。

よってパテ付けを工夫して、研ぐ作業しないようにパテ付け。

おおむね形になった所で、通常のパテにて仕上げてから、



表面もパテ作業して、




サフェサー塗装の前に、素地金属部に

エッチングプライマーを塗装してから、

まずは裏面を下地塗装仕上げしてから、

表面を下地塗装へ~。




塗膜乾燥後、

車側に取り付けして、純正リヤウイング作業完了~。

これで、さらにポルシェらしくなりました。(笑)

次は、リヤバンパーの作業に入りますよ~ん。
スポンサーサイト
カテゴリ: 1972y ナローポルシェ911 レストア
[edit]
Posted on 2020/09/04 Fri. 19:43
TB: --
CM: --
| h o m e |