1972y ナローポルシェ911 フルレストア作業
ナローポルシェ911 フルレストア作業、
この先は下地工程で、まずはFRP純正バンパーから。

新品の純正部品なんだど、あちこちに補修箇所あるので、
しあげにパテで面修整~。

パテをざっくりと研いで見たのだが、
他にも巣穴等の不具合箇所あったので、

形状確認も兼ねて、ここでサフェサーを塗装~。



こうして詳細を確認しますと、はっきりと確認できますので、
修正箇所にマスキングテープを貼り、

再度修整作業へ~。


ここで仕上げのサフェサーを塗装して、



最終確認で、車体側に取り付け~。

う-ん、良い感じ。(笑)

この次は、リヤフェンダーの下地工程で、
新品パネルに交換した時の切り継ぎ箇所と、
RSワイドフェンダーに切り継ぎ交換しておりますので、
左右共かなりの面積でのパテ作業。

偉そうな事は言えないのですが、
パテを研ぐというよりは、いかにその形にパテ付けするか。

といっても、仕上げのポリパテはゴムベラを使い、
手作業で広い面積をパテ付けして、


手作業でのパテ研ぎになりますが。


ここで、最終仕上げとしてスタンドックスのスプレーパテを使う事に。

スプレーガンを使って、吹き付けします薄付け用のパテで、
広範囲ですと、この方法が均等にパテ付けでき、
研ぎも良いので最終仕上げのパテとしては効果的です。
使用するのに、車を塗装ブースに入れて、

マスキングしてから、


素地金属部に、スタンドックス エッチングプライマーを塗装してから、


スタンドックス スプレーフィラーを塗装~。


マスキング剥がして、


車を外に出して、さらに仕上げのパテ研ぎ工程になりますが、


パテ研ぎとは、手の感覚のみでの手作業であり、
さらに重労働ですね、、。
これは、動画をどれだけ見ても、真似出来ませんよ。(笑)
この先は下地工程で、まずはFRP純正バンパーから。

新品の純正部品なんだど、あちこちに補修箇所あるので、
しあげにパテで面修整~。

パテをざっくりと研いで見たのだが、
他にも巣穴等の不具合箇所あったので、

形状確認も兼ねて、ここでサフェサーを塗装~。



こうして詳細を確認しますと、はっきりと確認できますので、
修正箇所にマスキングテープを貼り、

再度修整作業へ~。


ここで仕上げのサフェサーを塗装して、



最終確認で、車体側に取り付け~。

う-ん、良い感じ。(笑)

この次は、リヤフェンダーの下地工程で、
新品パネルに交換した時の切り継ぎ箇所と、
RSワイドフェンダーに切り継ぎ交換しておりますので、
左右共かなりの面積でのパテ作業。

偉そうな事は言えないのですが、
パテを研ぐというよりは、いかにその形にパテ付けするか。

といっても、仕上げのポリパテはゴムベラを使い、
手作業で広い面積をパテ付けして、


手作業でのパテ研ぎになりますが。


ここで、最終仕上げとしてスタンドックスのスプレーパテを使う事に。

スプレーガンを使って、吹き付けします薄付け用のパテで、
広範囲ですと、この方法が均等にパテ付けでき、
研ぎも良いので最終仕上げのパテとしては効果的です。
使用するのに、車を塗装ブースに入れて、

マスキングしてから、


素地金属部に、スタンドックス エッチングプライマーを塗装してから、


スタンドックス スプレーフィラーを塗装~。


マスキング剥がして、


車を外に出して、さらに仕上げのパテ研ぎ工程になりますが、


パテ研ぎとは、手の感覚のみでの手作業であり、
さらに重労働ですね、、。
これは、動画をどれだけ見ても、真似出来ませんよ。(笑)
スポンサーサイト
カテゴリ: 1972y ナローポルシェ911 レストア
[edit]
Posted on 2020/11/25 Wed. 20:53
TB: --
CM: --
| h o m e |