fc2ブログ

ボディショップ・シラサキ 社長ブログ | 福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

福井県福井市の自動車鈑金塗装 (ポルシェ PORCHE 911)

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

スズキ 隼 カウル修理 

スズキ 隼 カウル修理依頼、
DSC_0002 (1024x680)
擦り傷がメインの修理。
DSC_0003 (1024x680)
2箇所ボルト頭のような突き上げ箇所もあり。
DSC_0009 - コピー (1024x680)
まずは、突き上げ箇所の変形を加熱して修整後、
DSC_0020 (1024x680)
カウル裏面の損傷部が薄くなっているので、
DSC_0011 (1024x680)
接着剤で補強~。
DSC_0023 (1024x680)
表面のキズはサンディングして、
DSC_0027 (1024x680)
パテにて面修整。
DSC_0088 (1024x680)
DSC_0150 (1024x680)
作業的にはバンパーの修理と全く同じ工程で、
下地仕上げにはサフェサーを塗装~。
DSC_0156 (1024x680)
DSC_0158 (1024x680)
ここからは塗装工程で、まずは調色からなのですが、
スタンドックスの場合、測色機にてカウルの色を測ったら、
配合データーあり。
DSC_0333 (1024x680)
原色の組み合わせ、解るだけでも助かります。(笑)
DSC_0200 (1024x680)
あと、調色時に判ったのですが、色の剥がれ箇所あったので、
DSC_0203 (1024x680)
サンディングして
DSC_0206 (1024x680)
再度、サフェサーを塗装。
DSC_0213 (1024x680)
ここからは上塗り工程で、今回は下色のみの塗装のため
上色をマスキング~。
DSC_0249 (1024x680)
塗装の色分けのマスキングはには、ラインテープを使っての作業で、
DSC_0256 (1024x680)
DSC_0259 (1024x680)
上塗り塗装仕上げ後、
DSC_0263 (1024x680)
DSC_0270 (1024x680)
すぐ剥がす必要があるので、
強制乾燥させる前にラインテープを剥がす事。
DSC_0275 (1024x680)
DSC_0278 (1024x680)
DSC_0284 (1024x680)
塗膜乾燥後にテープを剥がすと、綺麗にならない所で、
剥がすタイミングは経験ですわ。(笑)

これで完成で、お客様へお渡しです。
DSC_0303 (1024x680)
DSC_0305 (1024x680)
** バイクパーツの修理塗装につきましては、
基本的に作業出来ますが、パーツ単体になっている事が条件で、
当社で部品の脱着やバイク本体のお預かりは出来ませんので、
ご了承お願いします。
スポンサーサイト



カテゴリ: 修理

[edit]

Posted on 2021/03/08 Mon. 20:37    TB: --    CM: --

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

QRコード