日野デュトロ 積載車 導風板塗装取り付け
日々の忙しさの為、ずーっと工場に置いてあった積載車の導風板、
先日塗装しようと思い取り出し~。

FRP構造を見ますと、メーカーが作った純正部品、
裏面にかなりの補強入っており、形も綺麗ですわ。

表面もゲルコート仕上げではなくて、
純正色の白色が塗装されていたので、
そのままサンディングしてから、塗装ブース内に入れて、
スタンドックスにて上塗り塗装~。

かなの面積ですが、しっかりとヌメヌメ仕上げ。

裏面も同時に塗装~。
塗料代かかっておりますわ、、。(笑)

乾燥後、ルーフに取り付けして、完成~。

これでキャビン周りは形になって来たので、
次はサイドとリヤ周りをなんとかしなくては、、。
その前にデュトロの純正スピーカー、
ダッシュに10センチスピーカーがあるのですが、

ポータブル小型ラジオ程度の音で、かなりのショボい状態、、。
最悪状態だったので、まずスピーカー交換したのですが、

これでも全然ダメなので、ドア内張りに
16センチスピーカーを取り付けしようと思い

友達にバッフルの製作を依頼したのですが、
インナーバッフルを作っていただき、
FRPの樹脂を塗って待っているのですが、

全然来てくれないし、、、。
トホホ、、。
内張りに、マーキングした状態で放置状態で、

この状態で積載車乗っております。(笑)
先日塗装しようと思い取り出し~。

FRP構造を見ますと、メーカーが作った純正部品、
裏面にかなりの補強入っており、形も綺麗ですわ。

表面もゲルコート仕上げではなくて、
純正色の白色が塗装されていたので、
そのままサンディングしてから、塗装ブース内に入れて、
スタンドックスにて上塗り塗装~。

かなの面積ですが、しっかりとヌメヌメ仕上げ。

裏面も同時に塗装~。
塗料代かかっておりますわ、、。(笑)

乾燥後、ルーフに取り付けして、完成~。

これでキャビン周りは形になって来たので、
次はサイドとリヤ周りをなんとかしなくては、、。
その前にデュトロの純正スピーカー、
ダッシュに10センチスピーカーがあるのですが、

ポータブル小型ラジオ程度の音で、かなりのショボい状態、、。
最悪状態だったので、まずスピーカー交換したのですが、

これでも全然ダメなので、ドア内張りに
16センチスピーカーを取り付けしようと思い

友達にバッフルの製作を依頼したのですが、
インナーバッフルを作っていただき、
FRPの樹脂を塗って待っているのですが、

全然来てくれないし、、、。
トホホ、、。
内張りに、マーキングした状態で放置状態で、

この状態で積載車乗っております。(笑)
スポンサーサイト
Posted on 2021/11/15 Mon. 20:42
TB: --
CM: --
| h o m e |