クリヤー剥がれ修理塗装
クリヤー剥がれ修理のメルセデスベンツCクラスクーペ。

フロントバンパー、マスキングテープの所が
クリヤー剥がれ生じておりますので、
フロントバンパー取り外して、良く見ますと、何やら嫌な予感が、、。
粘着テープを塗装面に貼って剥がすと、クリヤーが取れてくるし、、。

過去に補修した塗膜がダメで、

シールのように取れてくるクリヤー層。
バンパー全面補修塗装されてますので、
全面のクリヤー層を辞去しないとダメなのですが、
取ろうとするとなかなか取れないもので、
粘着テープで作業していたのでは面積が広くて
作業性の問題で効率が悪いし、、。

う~ん、困りました、、。

どうしょうか塗料販売店に聞いたら、
温水による高圧洗浄機で、水圧で取ったら聞き、

温水にてスチームをジャブジャブと繰り返した所、


なんとか8割程度辞去出来たクリヤー。
やはり道具だわ~(笑)

色艶が無いところがクリヤー層が辞去できたところで、

光っておりますところは、クリヤーが取れずに残っているところ。

これだけ取れればかなり助かります。
ただ、工場入り口のアスファルト面は、
取れたクリヤーだらけになりましたが。(笑)

ここからは手作業でサンディングして、
残ったクリヤーを辞去して、



塗装ブース内で、


白色のサフェサーを塗装して、


乾燥後、サンディングしてから
再度塗装ブース内で、3コートパール色を上塗り塗装して、


なんとか作業終えたメルセデスでした。(笑)


フロントバンパー、マスキングテープの所が
クリヤー剥がれ生じておりますので、
フロントバンパー取り外して、良く見ますと、何やら嫌な予感が、、。
粘着テープを塗装面に貼って剥がすと、クリヤーが取れてくるし、、。

過去に補修した塗膜がダメで、

シールのように取れてくるクリヤー層。
バンパー全面補修塗装されてますので、
全面のクリヤー層を辞去しないとダメなのですが、
取ろうとするとなかなか取れないもので、
粘着テープで作業していたのでは面積が広くて
作業性の問題で効率が悪いし、、。

う~ん、困りました、、。

どうしょうか塗料販売店に聞いたら、
温水による高圧洗浄機で、水圧で取ったら聞き、

温水にてスチームをジャブジャブと繰り返した所、


なんとか8割程度辞去出来たクリヤー。
やはり道具だわ~(笑)

色艶が無いところがクリヤー層が辞去できたところで、

光っておりますところは、クリヤーが取れずに残っているところ。

これだけ取れればかなり助かります。
ただ、工場入り口のアスファルト面は、
取れたクリヤーだらけになりましたが。(笑)

ここからは手作業でサンディングして、
残ったクリヤーを辞去して、



塗装ブース内で、


白色のサフェサーを塗装して、


乾燥後、サンディングしてから
再度塗装ブース内で、3コートパール色を上塗り塗装して、


なんとか作業終えたメルセデスでした。(笑)

スポンサーサイト
Posted on 2022/06/07 Tue. 20:55
TB: --
CM: --
| h o m e |