KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業
日々とても忙しくてフ゛ログの更新最近してなくてすみません、、。
KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業、
S20エンジンのエアクリーナーボックスの修理。


構造を見ますと、丸いボックス下側からのエアー取り入り口になっており、
内部にエアーエレメントが見えます。

鋼板で作られておりますので、各部に塗装表面の
サビとかがある状態です。

ソレックス側の内部はこんな構造で、

まずは全バラから。作業で、



作業的にはまずは調色からで、
測色機にて出てきたデーターを元調色。
なんでも勢いで作業しますと、元色わからなくなりますので、、(笑)

ここでいったん作業を終わらせ自宅に帰ったのですが、
キャブ側のプレートがあることを思い出して、
早速次の朝エンジン側を確認しましたら、

しっかりと付いておりましたプレート、、。(笑)


これで全部揃いましたので、
旧塗膜を辞去しようと剥離剤にて剥離中~。


取れそうで取れない旧塗膜、

日も遅くなってきたので、ここでいったんやめて水洗いまでした各パーツ、


取れていないところ結構ありますので、
再度剥離剤にて作業します、、。
KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア作業、
S20エンジンのエアクリーナーボックスの修理。


構造を見ますと、丸いボックス下側からのエアー取り入り口になっており、
内部にエアーエレメントが見えます。

鋼板で作られておりますので、各部に塗装表面の
サビとかがある状態です。

ソレックス側の内部はこんな構造で、

まずは全バラから。作業で、



作業的にはまずは調色からで、
測色機にて出てきたデーターを元調色。
なんでも勢いで作業しますと、元色わからなくなりますので、、(笑)

ここでいったん作業を終わらせ自宅に帰ったのですが、
キャブ側のプレートがあることを思い出して、
早速次の朝エンジン側を確認しましたら、

しっかりと付いておりましたプレート、、。(笑)


これで全部揃いましたので、
旧塗膜を辞去しようと剥離剤にて剥離中~。


取れそうで取れない旧塗膜、

日も遅くなってきたので、ここでいったんやめて水洗いまでした各パーツ、


取れていないところ結構ありますので、
再度剥離剤にて作業します、、。
スポンサーサイト
カテゴリ: KPGC10 ハコスカ GT-R フルレストア
[edit]
Posted on 2023/04/04 Tue. 21:59
TB: --
CM: --
| h o m e |